AOAO SAPPOROが革新的な水槽展示で受賞
北海道札幌市に位置する都市型水族館『AOAO SAPPORO』が、2025年度のグッドデザイン賞を受賞しました。特に評価されたのは、人気展示エリア「LIBRARY AQUARIUM観察と発見の部屋」です。この水族館が、展示方法でグッドデザイン賞を受賞するのは日本初のことです。また、北海道の動物園水族館としても初の大きな快挙になります。
受賞の背景
受賞の主な理由は、展示エリアのデザインそのものだけではなく、観察方法や体験、それに関連する書籍を持ち帰ることができる仕組みです。これにより、来館者は生物展示を単なる観察からインタラクティブな学びへと進化させることが可能になりました。これまでの水族館での体験とは一線を画し、来館者が自らの興味を刺激される機会を提供しているのです。
特別展「みえみえ展」
この受賞を記念して、10月27日から特別展「みえみえ展 〜さかなと本とオノマトペ〜」が開催されます。本展ではデザインの秘密に迫るため、展示方法を解説するパネル展示や、関連書籍にフォーカスした様々なイベントが予定されています。デザインに関心のある方や家族連れ、さらには子供たちにとっても、楽しみながら学べる貴重な機会です。
イベント情報
特別体験プログラムも開催され、たとえば11月9日には、絵本専門士である森景子氏を招いたトークイベント「『みえみえ』をつれてくる、本のはなし」が予定されています。ここでは本と水族館の関係を深掘りし、好奇心を刺激する体験が提供される予定です。
さらに、11月11日には「みんなで祝おう!グッドデザインパーティ」が行われ、デザインに関する複数の専門家によるトークイベントや、受賞作品のツアーが行われます。参加申し込みはすぐに埋まる可能性があるため、早めの予約をお勧めします。
デザインのポイント
受賞した展示エリアでは、オノマトペを用いた生物の独自の分類や、展示什器を通じた観察体験の向上が図られています。水槽とキャプション、本を一体化させた新しい形の展示は、来館者が楽しみながら学べる「サードプレイス」としての役割を果たしています。これは、従来のような受動的な観察から、能動的な学びへとシフトする重要な一歩です。
AOAO SAPPOROの未来
今回の受賞について、館長の山内將生氏は、「新しい水族館の楽しみ方」と「生物や自然との関わり方」を今後も探求していく姿勢を見せています。AOAO SAPPOROは、自然と都市が融合する新たな場所として、今後もその活動に期待が寄せられています。
最後に
AOAO SAPPOROの取り組みは、札幌だけでなく、全国の水族館にとっても新たな模範となることでしょう。訪れるたびに新しい発見があるこの水族館で、皆さんも特別な体験をしてみませんか?水族館の未来を感じる特別展から目が離せません!