札幌マラソン50周年記念大会で共創Tシャツが登場
2025年10月に開催される第50回札幌マラソン。今年は特別な記念大会となり、参加者にはアートとSDGsを融合したオリジナルTシャツが配布されることが決定しました。このTシャツは、株式会社ピエクレックス、株式会社ゴールドウインのニュートラルワークス.、そして大日本印刷株式会社が共同で製作したもので、参加賞として全てのランナーに手渡されます。
共創の背景
札幌マラソンは1976年に始まり、半世紀以上にわたり道民やランナーに親しまれてきました。2025年の大会はその50周年を迎え、これを記念して、アートとサステナビリティをテーマにした参加賞が設計されました。この特別なTシャツは「都市に生きる人のウェルネスを再起動する」という理念のもと、ランナー一人ひとりが未来に向かって循環の担い手となることを願って作られています。
Tシャツの魅力
1.
設計・製作: ニュートラルワークス.が担当し、希望のメッセージが込められた一品。参加者はTシャツを着ることで、未来への挑戦を感じ、自らの役割を再認識する機会となります。
2.
サステイナブルなプロセス: 大日本印刷のサステナブルパートナーシップによって、材料の選定から製作プロセスまで環境に配慮した計画が進められています。効率的なオンデマンドプリントによって無駄を省き、耐久性の高いデザインで実現されています。
3.
グラフィックデザイン: アーティストのAYAKA FUKANO氏が札幌の自然や大会テーマをモチーフにして描き下ろしたグラフィックが施され、視覚的にも楽しませてくれます。
4.
環境にやさしい: Tシャツは使用後に焼却せず、堆肥化される設計のため、地球環境を守る取り組みの一環としても重要です。これにより、新たな植物が育つ土として生まれ変わります。
コラボレーションタオルも登場
今回の記念大会では、特製の「PIECLEX × SAPPORO MARATHON」タオルも参加者全員に配布されます。これもサステイナブルな材料「電気の繊維」を使用しており、人の動きで微弱な電気を発生させる抗菌効果が特徴です。洗濯を繰り返してもその効果は持続し、日常でも使い続けられるアイテムとなるでしょう。
大会の意義
札幌マラソンは、市民レベルで多くの人々に魅力を提供してきたイベントです。50周年を迎えるにあたり、「MAKE NEW その挑戦が未来へと」という新たなスローガンのもと、これからも持続可能な社会作りを目指して進化し続けます。
結び
記念すべき50周年を迎えるこの大会に、参加することで環境への意識を高め、自らの挑戦を楽しむことができる場を提供しています。アートとSDGsが交差する特別なTシャツは、単なる参加賞ではなく、未来のための新たな一歩となるでしょう。ぜひその目で確かめ、身にまとって、この特別な場に参加してみてください。