Steamギフトカード販売開始
2025-04-23 11:02:38

DEGICA社、韓国でのSteamギフトカード販売を開始!手軽にゲーム購入が可能に

DEGICA社のSteamギフトカードが韓国上陸



株式会社DEGICA(デジカ)は、2025年4月23日より韓国で「Steamギフトカード」の販売を始めることを発表しました。この新たなサービスにより、韓国国内の主要小売店でSteamギフトカードが購入できるようになります。具体的には、CU、GS25、7-Eleven、Emart24、Emartなど、もはや誰もが知る大手コンビニや店舗で手に入れることが可能です。

ギフトカードの種類



販売されるギフトカードには、2つのタイプがあります。1つは50,000ウォンの固定額カード、もう1つが20,000ウォンから100,000ウォンまで金額を選ばせてくれる「バリアブルカード」です。この柔軟な選択肢により、韓国のゲーマーたちは自分のスタイルに合わせた購入がしやすくなります。

ゲーム購入がもっとスムーズに



Steamギフトカードを利用することで、プレイヤーは世界最大級のPCゲームプラットフォームである「Steam®」で簡単にゲームやデジタルコンテンツを楽しむことができます。例えば、カードを使った購入方法は以下の通りです:

1. Steamクライアントの「ゲーム」メニューから「Steamウォレットコードを有効化」を選択。
2. もしくは、Steamのウェブサイトにアクセス。
3. カードの裏面を削り、ウォレットコードを確認します。
4. コードを入力し、自分のSteamアカウントに残高をチャージ。

この方法はSteam Deck(スチームデック)のような携帯型ゲーミングPCでも利用可能で、より多くのユーザーがアクセスできる環境が整っています。

DEGICAの未来へのビジョン



DEGICA社は今後も、韓国やアジア全域でローカライズされたデジタル決済及び販売ソリューションを展開し、グローバルなデジタルコンテンツへのアクセスを広げていく方針です。CFOの大澤慧(Satoru Osawa)氏は、韓国市場におけるSteamギフトカードの公式販売開始を大変喜んでおり、今後もユーザーがコンテンツを簡単に楽しめる環境を整えていくフォーカスを続けるとしています。

GSリテールからの期待



さらに、GSリテールのマーチャンダイジングマネージャーであるByeongjun Jeon(ビョンジュン・ジョン)氏も、Steamギフトカードの導入がゲーム愛好者にとって嬉しいニュースであると語っています。GS25としても、デジタルコンテンツ商品の多様性を高め、お客様のライフスタイルを豊かにするサポートを続けていくとしています。

株式会社DEGICAについて



DEGICAは東京都に本社を構える、マルチチャネル決済プラットフォームのリーダー企業です。「KOMOJU(コモジュ)」という自社開発の決済プラットフォームを提供し、グローバルなビジネスと開発者に対してアジアや欧州各地域へのアクセスを支援しています。これからも成長し続けるデジタルコンテンツ市場において、DEGICAの動きから目が離せません。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ギフトカード Steam DEGICA

トピックス(ゲーム)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。