推しを応援!
2025-11-14 13:26:31

セブン・カードサービスが新たな推し応援企画「ナナコネクト」をスタート!

さまざまな応援が可能になる「ナナコネクト」



株式会社セブン・カードサービスは、幅広い分野で自分のお気に入りを応援できる新企画「ナナコネクト」を発表しました。このサービスは、STVラジオとシーホース三河との提携によって実現し、nanacoポイントを使ってさまざまな「推し」をサポートできる仕組みです。

STVラジオとのコラボ


STVラジオは1962年の開局以来、北海道民に親しまれ、多くの人気番組を提供してきました。中でも木村洋二アナウンサーが出演する毎週土曜の番組「ごきげんようじ」は、リスナーにとって“ゆったり・のんびり”とした時間を提供しています。今回、この番組とのコラボレーションで、木村アナがデザインされた独自のnanaco券面が登場します。

お客さまが応援いただいたnanacoポイントは、STVラジオのチャリティ活動「ラジオ・チャリティ・ミュージックソン」に寄付され、目の不自由な方のための音の出る信号機を贈るために使われます。自分の推しを応援しながら、社会貢献にもつながる一石二鳥のサービスです。

シーホース三河の魅力


一方、愛知県刈谷市を本拠地とするプロバスケットボールチーム、シーホース三河は、日本のバスケットボール界でも歴史のあるチームです。これまで6度のB1リーグ優勝を果たし、天皇杯でも9度の戴冠を誇ります。2025-26シーズンに向けたチームメンバー勢揃いのデザインが施されたnanaco券面は、ファンにはたまらない魅力でしょう。

こちらに寄せられたnanacoポイントは、チームの強化費に充てられ、応援状況に応じてオリジナルグッズや特典を受け取ることもできます。スポーツファンにとって、自分の応援がチームに直結する嬉しい仕組みです。

「ナナコネクト」の利用方法


「ナナコネクト」は、Apple Payのnanacoで利用できるサービスです。ユーザーは自分が応援したい“推し”を選び、そのデザインに券面を変更することができます。普段の買い物で貯まったnanacoポイントを1ポイントから指定の応援先にプレゼントできるため、日々の生活が楽しく、自分の応援が形になる体験ができます。

セブン・カードサービスは「新しいうれしいを見つけ、暮らしの中に笑顔をひろげる」という理念を掲げ、この新サービスの展開を通じてさらなる社会貢献を目指します。ぜひこの機会に「ナナコネクト」に参加し、多様な「推し」を応援する体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。

新規応援先情報



最後に


このサービスを通じて、買い物で得られるポイントが、応援するチームや番組への支援につながります。自分の「推し」を選び、日常の消費行動が新しい意義を持つようになる「ナナコネクト」は、北海道の皆さんにも愛されることでしょう。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: nanaco STVラジオ シーホース三河

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。