LGBTQ+理解促進イベント
2025-10-10 16:38:31

ファミリーマートとコカ・コーラが共にLGBTQ+理解促進のイベントを開催!

ファミリーマートとコカ・コーラが共催するLGBTQ+理解促進イベント



2025年10月15日、ファミリーマートとコカ・コーラ ボトラーズジャパンが合同で国際カミングアウトデーにちなんだLGBTQ+理解促進イベントを開催します。このイベントでは、認定NPO法人ReBitの代表理事である藥師実芳氏をゲスト講師として招きます。2社の社員が集まり、「知る」ことから「動く+広める」というコンセプトに基づき、各自のアクションにつなげる場となることを目指しています。

イベントの目的と背景



LGBTQ+の人々が直面する課題や社会の理解を深めることは、企業として非常に重要な責務です。日本では、LGBTQ+の当事者が約9.7%であるという調査結果があり、企業はその多様性を意識した取り組みを強化する必要があります。
これまでの3年間で、両社の取り組みに参加した社員は2600人を超えるなど、大きな広がりを見せています。今年のイベントでは、藥師実芳氏がカミングアウトやSOGIハラ(性的指向や性自認に関するハラスメント)について講演し、参加する社員が新たな気づきを得ることに期待が寄せられています。

講演内容について



藥師氏の講演では、LGBTQ+の歴史や現状、カミングアウトの重要性、また個々のライフストーリーがテーマとなります。参加者は直接的な体験談や視点を通して、LGBTQ+当事者に対する理解を深める機会を持つことができ、その結果として自ら行動を宣言する瞬間がもたらされるでしょう。

企業としての取り組み



コカ・コーラ ボトラーズジャパンは、多様性を重視した企業文化の醸成を進めており、それが組織のパフォーマンス向上につながると信じています。また、ファミリーマートも「あなたと、コンビに、ファミリーマート」というメッセージを掲げ、すべての顧客に寄り添い、誰もが活躍できる社会の実現に向けた取り組みを行っています。

両社の共同プロジェクトは、さまざまなバックグラウンドの社員が意見を交え、気づきを得る場でもあります。こうした取り組みは、単なるイベントに留まらず、企業のビジョンや目標を実現するための重要なステップとも言えるでしょう。

参加者へのメッセージ



参加者は、このイベントを通じて自分が何をできるのかを考えるきっかけとなります。それぞれの行動が、LGBTQ+に対する理解を広め、日常生活における具体的なアクションにつながることを目指しています。これにより、企業内外での「動く+広める」ALLYの輪が広がっていくことを切に願っています。

イベント詳細



  • - 開催日時: 2025年10月15日(水)12:00~13:00
  • - 場所: コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社 本社
  • - 開催内容:
- 藥師実芳氏による講演
- 講演を基にした、社員によるアクションプランの提案

このイベントは、企業の垣根を超えた真の理解促進を目指す大切な一歩となるでしょう。参加を通じて、個々の社員が成長し、より良い社会を築くための力となることを期待しています。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: ファミリーマート コカ・コーラ ALLY

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。