NACORDマルシェ~ごほうびスイーツ2025~
北千住マルイの2Fカレンダリウム3にて、地域の食文化を楽しむイベント「NACORDマルシェ~ごほうびスイーツ2025~」が開催されます。開催日は9月17日(水)から9月23日(火・祝)までの約一週間。多くの人が訪れるこのイベントでは、地域の企業や個人が集まり、自らの作ったスイーツを披露します。
NACORDマルシェの背景
「NACORD」という名称は、「仲人」や「CORDS(絆)」という意味が込められており、地域の人々や企業が協力し、互いの強みを活かすことを目指しています。このイベントは、丸井と城北信用金庫の連携によって生まれ、地域活性化を推進するための取り組みのひとつです。特に「ヒト・モノ・マチ」の出会いを重視し、楽しむことで、地域の魅力を再確認できる機会となっています。
スイーツのラインナップ
出店されるスイーツは、こだわりの素材を使用した逸品ばかり。各ブースでは、出店者が直接商品を紹介し、そのこだわりや想いをお客様に伝えます。
1. 築地いろは(大福)
築地場外市場に店舗を構える「築地いろは」は、最高級の滋賀県産の羽二重餅米を使用した大福の専門店です。見た目にもかわいく、濃厚なカスタードクリームを包んだ「濃厚カスタード大福」は、特におすすめです。クリームが柔らかく、優しい甘さが口いっぱいに広がります。
2. おせん・おかき 小藤屋(おせんべい・おかき)
昭和33年創業の「小藤屋」は、国産もち米を使用したおせんべいとおかきの専門店です。「鬼っ子」という人気シリーズは、サラダ・醤油・一味の3種類が揃い、懐かしい味わいで長年愛されています。
3. 蜜芋千寿(焼き芋)
厳選されたさつまいもを使用した「蜜芋千寿」の超熟焼きいもは、じっくりと焼き上げられ、その甘さは絶品です。冷めても美味しく、時間が経つほどに甘さが増すのが特徴です。
4. felice chiffon(フェリーチェ シフォン)
町屋にあるこのシフォンケーキ専門店では、グルテンフリーで無添加の米粉を使用しています。人気の「プレーン」はお米の甘みが引き立ち、一度食べるとその軽やかさにリピート必至です。
5. ドンレミー(洋生菓子)
新鮮なフルーツとクリームを使った「ドンレミー」のスイーツは、特に「しあわせスフレロール」が人気。口の中で溶けるような感覚が楽しめます。
6. 小天(おあま)(米粉の焼き菓子)
国産米粉100%を使用した焼き菓子専門店「小天」は、ケーキだけでなく、安心して食べられる商品が揃っています。アレルギーにやさしいスイーツが注目です。
7. つきぢ松露(玉子焼き・洋生菓子)
築地の伝統的な玉子焼き専門店が手掛けるスイーツは、風味豊かで、特にプリンとシュークリームが人気です。素材の良さを最大限に引き出した一品をぜひ味わってみてください。
まとめ
このマルシェは、ただ物を購入するだけではなく、地域の魅力や出店者との出会いを楽しむことができる貴重な場となるでしょう。ぜひ足を運んで、楽しいひとときを過ごしてください。