渋谷リサイクル展
2025-10-10 12:07:04

リサイクルの日に合わせて渋谷で開催される啓発イベントのご案内

「崩壊リサイクルボックスをなくそう展」開催



日本コカ・コーラが主催する「崩壊リサイクルボックスをなくそう展」が、10月17日から19日まで渋谷道玄坂広場にて開催されます。このイベントは、リサイクルへの理解を深めることを目的としており、特に10月20日の「リサイクルの日」に向けた取り組みとして注目されています。

イベントの背景


リサイクルボックスの適切な利用が促される中、実際には街中のリサイクルボックスが正しく利用されないケースが多いです。これにより、リサイクル可能なPETボトルが無駄にされる事例が後を絶ちません。この問題を解決するため、イベントでは「崩壊リサイクルボックス」の状況を可視化し、来場者にその問題提起を行います。

この「崩壊リサイクルボックス」という言葉は、飲み残しや異物の混入によって、本来の機能が失われたリサイクルボックスを指します。実は、小さなゴミの投棄が、このような「崩壊」のきっかけとなっているのです。イベントでは、リサイクルを妨げる行為がどのように発生するのかを知ってもらうことを狙いとしています。

展示内容について


会場では、さまざまなタイプの「崩壊リサイクルボックス」を再現した展示が行われます。「触角型」ではテイクアウトカップが刺さっている状態や、「お供え型」では周囲に廃棄されたPETボトルの様子が再現され、観衆にリアルな感覚を提供します。また、「口開き型」と呼ばれる、蓋が無理やり開けられたボックスや、「隠れ崩壊型」として、自販機裏に捨てられた廃棄物の姿も盛り込まれています。

さらに、リサイクルボックスの中身として異物がどのように混入し、リサイクルにどんな影響を及ぼすのかも知ることができます。来場者は、実際の問題を展示物を通じて目にし、理解を深める機会が与えられます。

ムービーとワークショップ


イベントでは、リサイクルボックスの崩壊のプロセスを映像で紹介するムービーや、参加型のワークショップも予定されています。このムービーでは、なぜ「崩壊」が起こるのか、そのメカニズムを視覚的に伝えることを目的としています。来場者はリサイクルがどのように行われるのか、また回収されたPETボトルがある過程を経て新たなボトルへと生まれ変わる仕組みを体験することができます。

来場者への特典


さらに、イベント参加者に向けた特典も用意されています。来場者アンケートに回答した方には、コカ・コーラ社の製品を1本プレゼントいたします。数には限りがあるため、早めの参加をおすすめします。

開催概要


  • - イベント名称: 崩壊リサイクルボックスをなくそう展
  • - 主催: 日本コカ・コーラ株式会社
  • - 日時: 10月17日(金)13:00~20:00、18日(土)12:00~20:00、19日(日)12:00~18:00
  • - 開催場所: 渋谷道玄坂広場(東京都渋谷区道玄坂2-5-2)

リサイクルの重要性を再確認し、正しい使用方法を学ぶ貴重な機会です。ぜひ多くの方にお越しいただき、未来に向けてのリサイクル意識を高めていただければと思います。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: イベント リサイクル コカ・コーラ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。