Pontaの森プロジェクト
2025-09-01 14:26:49

「Pontaの森」を育てる!戻り苗プロジェクトが第二期スタート

「Pontaの森」を育てる!戻り苗プロジェクトが第二期スタート



全国各地で育てたどんぐりから苗木を作り、北海道美幌町の「Pontaの森」に植樹しようという「Pontaの森×MODRINAEプロジェクト」の第二期が、2024年9月に始まります。このプロジェクトは、株式会社ロイヤリティマーケティング(LM)と株式会社ソマノベースが共同で実施するものです。

プロジェクトの背景


LMは「無駄のない消費社会構築に貢献する」という理念のもと、持続可能な社会の実現を目指しています。特に北海道美幌町では、「Pontaの森」での植樹活動を通じて、地域社会の環境保全に寄与しています。一方のソマノベースは、観葉植物として楽しめる「MODRINAE -戻り苗-」を提供することで、参加者が手軽に森作りに参加できる機会を創出しています。

今回のプロジェクトでは、参加者が自宅でどんぐりを育てて苗木にし、約2年後にそれをPontaの森に植樹するという流れが、新たな形の環境貢献として注目されています。

参加方法


「戻り苗」を購入した方は、どんぐりから苗木に成長させる過程を自宅で楽しむことができます。販売は2025年の9月1日から開始され、価格は一般デザインが10,000円(税別)、Pontaデザインが13,000円(税別)です。定められた期間内に購入すれば、参加者全員が活動に参加できます。

さらに、戻り苗を購入した方には税抜金額の1%がPontaポイントとして還元されます。これは、参加者にとって嬉しい特典であり、環境活動に参加する意欲を高める要素となっています。

Pontaの森とは?


「Pontaの森」は2021年に始まったプロジェクトで、初めから森を育てることの大切さを広めています。地元の人々や企業と連携し、持続可能な森作りに取り組んでいます。今回の「戻り苗プロジェクト」により、参加者は自分の手で森を育てる楽しさを実感でき、未来への貢献も実現します。

Green Ponta Actionについて


このプロジェクトは「Green Ponta Action」とも連動しており、日常生活を送りながらできるSDGsアクションを推進しています。アプリを通じてユーザーは、「知る」「宣言する」「振り返る」「歩く」などの行動を通じてポイントを獲得し、環境意識を高める取り組みが行われています。

2021年のサービス開始以来、130万ダウンロードを突破し、ユーザーの登録は増加を続けています。これにより、日常の中から持続可能な未来を考える機会が増え、より多くの人々が環境問題に関心を持つようになることが望まれています。

まとめ


今年の「戻り苗プロジェクト」も大いに期待されており、環境にやさしいアクションを通じて多くの人が参加できることが重要です。自身が育てた苗木が未来の森林に繋がるという体験を通じて、持続可能な社会の実現に寄与しましょう。興味のある方は、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?「戻り苗」の詳細は公式サイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: SDGs Pontaの森 戻り苗

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。