図書館記念日を機に新たな司書の冒険が始まる!
毎年4月30日は日本全国で図書館の重要性を再認識する「図書館記念日」です。この日は、1950年に図書館法が公布されたことを記念して、情報へのアクセスの大切さを広めるキャンペーンが行われます。記念日の翌日、5月1日には、ボクステ株式会社からNintendo Switch向けに新たに「市立カクレザ図書館」がリリースされる予定です。
Nintendo Switch版「市立カクレザ図書館」とは?
このゲームは、2022年にPC向けに発売されたタイトルを家庭用ゲーム機に初めて移植したもので、プレイヤーは見習い司書として図書館での生活を体験できます。プレイヤーは1カ月の試用期間の中で、利用者の要望に応えながら、資料の貸出や調べものの手伝いを行います。目指すは、仲間と共にこの試練を乗り越え、立派な司書へと成長することです。
魅力的な資料が260点!
「市立カクレザ図書館」には、260点の架空資料が登場します。これらの資料には、タイトルや著者名、出版社、さらに概要が設定されており、読書好きにもたまらない内容となっています。架空の本を集める楽しみもあり、資料を通じてより深くゲームの世界に没入することができます。
選択が運命を変える
プレイヤーの行動選択が、来館する利用者たちに影響を与える仕組みも大きな特徴です。貸し出す資料の選択肢に応じて、さまざまな展開が待っています。あなたの選択が他の人の人生を変えるかもしれないという緊張感が、このゲームの醍醐味です。
マルチエンディングとエンドレスモード
このゲームでは、数種のバッドエンドのほか、ノーマルエンドやトゥルーエンドが用意されています。どのようにストーリーを進めていくかはあなた次第です。また、エンドレスモードでは、レファレンス業務を連続で行うことができ、自己ベストを更新する挑戦が楽しめます。
公式サイトでのダウンロード
ゲームは5月1日より、マイニンテンドーストアを通じてダウンロード購入が可能です。価格は700円と手頃で、スマートフォン用のiOSやAndroid版もすでにリリースされています。これからの図書館振興の月に、このゲームで新たな発見と冒険を楽しんでみてはいかがでしょうか。
詳細情報やダウンロードは公式サイトをチェック!
市立カクレザ図書館 公式サイト
この機会に、見えない世界での再発見や、新しい物語を体験してみましょう。図書館の魅力を体感できる貴重なゲームです。あなたも見習い司書として人生の新たなchapterを開いてみませんか?