健康フォーラム2025開催について
2025年10月17日、東京国際フォーラムにて、太陽化学株式会社が主催する「For The Future日本発食と健康のイノベーション」フォーラムが開催されます。このイベントは、食品業界及び健康関連企業を対象としており、株式会社セブン-イレブン・ジャパンも共催し、多くの専門家が集まり、食と健康の未来について熱い議論が繰り広げられます。
フォーラムの目的
この健康フォーラムは、昨年発表されたPersonal Health Record(PHR)やヘルステックの利活用についての成果を報告し、さらにそれらが未来の食や商品、技術にどう影響を与えるかという視点から様々なメッセージを発信する機会となります。さまざまな専門家が登壇し、グローバルな視点での戦略や日本の食品文化の魅力を発信します。
プログラムの概要
第1部:食と健康のグローバル戦略
1.
日本の食と文化クールジャパン視点のグローバル戦略
日本食品海外プロモーションセンターの北川浩伸氏が講演。
2.
PHRを活用した予防・健康づくりにかかる取組
経済産業省の福田光紀氏が登壇し、PHRの重要性について語ります。
3.
自然と健康になれるコンビニへ
セブン-イレブン・ジャパンの杉浦克樹氏が、測定データに基づく行動変容の実証について発表します。
4.
おいしさとウェルビーイングのモノづくり
株式会社セブン-イレブン・ジャパンの羽石奈緒氏が、企業の取り組みを紹介します。
第2部:健康と食のヘルステック、異業種共創
1.
3,000名から見えてきた健康と腸のビッグデータ
京都府立医科大学の内藤裕二教授が、最新の研究を報告。
2.
世界の動向と共創事例
東京建物の沢俊和氏が、国際的な視点からの取り組みを紹介。
3.
バイタルデータの高度分析による次世代の健康アプローチ
NTTPCの三澤響氏が、AIを活用した健康管理について解説します。
4.
太陽化学のミライ健康ビジョン
同社の三ツ矢智美氏が、食とヘルステックの融和について発表します。
太陽化学株式会社について
太陽化学株式会社は、「世界の人々の健康と豊かな生活文化に貢献する」を企業理念に掲げる食品原料のメーカーです。1948年に設立され、様々な天然素材と革新的な技術を駆使し、機能性食品素材の開発に取り組んでいます。詳細情報は
公式ウェブサイトでご確認ください。
このフォーラムを通じて、多くの企業や研究者が集結し、食と健康についての共創が促進されることが期待されます。日本の食文化を世界に発信し、未来を見つめ直すこの貴重な機会に、ぜひご参加ください。