教育の魅力、安平町を体感しよう!
2025年11月13日(木)、北海道安平町で特定非営利活動法人教育の環が主催する教育視察ツアーが開催されます。このツアーでは、安平町が独自に築き上げた教育の現場を体験し、「笑顔の瞬間」を提供することを目的としています。
安平町について
安平町は、2018年に発生した北海道胆振東部地震を乗り越え、教育をまちづくりの中心に据えることで急速な成長を遂げてきました。その成果は、3年連続での人口増加や『2025年版 住みたい田舎ベストランキング』での子育て世代部門第5位という評価に表れています。これらの実績は、地域全体が一体となって子どもたちの教育を支えてきたことの証です。
この視察ツアーでは、幼児教育から高校までの学びの場、その周辺の地域活動と連携を通して、安平町の教育の魅力を「まるごと」体感することが出来ます。
ツアーのハイライト
ツアーの特長は、安平町の教育を支える仕組みや理念を知ることができる体験にあります。
1. 早来学園の見学
新しく開校した早来学園では、「自分が世界と出会う場所」というコンセプトのもと、地域と学校とのつながりが生まれています。特別に設けられた校舎内見学を通じて、図書室やアリーナなど地域に開かれた「カオスな」空間を実際に体感し、子どもから大人までが集う様子を目の当たりにします。
2. 多世代の育ちの「場」
はやきた子ども園やおいわけ子ども園では、全国初となる公私連携・幼保連携型の認定こども園を訪れ、子どもを中心にした地域の拠点としての進化を目撃することができます。
3. 追分高校の取り組み
追分高校では、競争や受験のプレッシャーから解放され、自分自身を見つめる大切な時間が与えられています。このようなアプローチによって、不登校経験のある生徒たちも自分らしく学べる場づくりが進んでいます。
4. コミュニティスペース「ENTRANCE」の訪問
2018年の震災を契機に誕生したENTRANCEは、地域住民が気軽に立ち寄れる新たな交流の拠点です。子どもから高齢者までが集まり、新しいアイデアを生み出す場所として活用されています。
ツアー概要
本ツアーでは、安平町がどのように教育を地域全体に浸透させているのかを、実際に体感することができます。参加者には、各教育施設の現場を訪問し、地域の教育の考え方や学びの場の空気感を直接感じ取っていただけます。
- - 日時: 2025年11月13日(木)9:30-17:00(懇親会18:00-)
- - 場所: 北海道勇払郡安平町(集合: コミュニティスペース ENTRANCE)
- - 対象者: 保育・教育に関わる方、町づくりに興味のある方、保護者など
- - 定員: 30名
- - 参加費: 25,000円(税別)
この貴重な体験を通じて、参加者それぞれが安平町の教育の未来を見つめ直す良い機会となるでしょう。興味のある方は、ぜひお申し込みください。
詳しい情報や申し込み方法については、
こちらのページからご確認いただけます。
お問い合わせ
TEL: 070-9350-5838
Mail:
[email protected]
特定非営利活動法人教育の環について
「教育ですべての子どもたちに笑顔の瞬間を」をコンセプトに、多様な教育活動を行う集団です。教育に関わる様々な方々との交流を通じて、新たな教育の形を模索しています。