医療の未来を考える「第22回DIA日本年会2025」に注目!
2025年10月19日(日)から21日(火)まで、東京ビッグサイトで開催される「第22回DIA日本年会2025」。この年会は、さまざまな医療関連のステークホルダーが集まり、知識と経験を共有する場です。今年のイベントでは、ベルシステム24が伊藤忠商事やエイツーヘルスケア、TXP Medicalとのコラボレーションで共同ブースを設け、医療業界の未来に向けた新たなソリューションを展示します。
医療の革新を支える新しい取り組み
DIA日本年会は、革新医療の実現に向けた情報や課題解決の場として位置づけられています。このイベントでのベルシステム24のブースでは、医療業界が直面している課題に対して、各社の提供する多様なソリューションを紹介します。特に、被験者の組み入れの効率化や治験薬の供給管理業務の煩雑さを解消するDXソリューションに焦点を当てています。
1. eRecruit/eScreeningサービス
ベルシステム24が提供する「チケモ」ポータルサイトを活用したサービスでは、被験者の募集や適格性判定を効率化します。治験参加の情報を分かりやすく提示し、質の高いスクリーニングを実現。興味を持つ方は、公式サイト(
チケモ公式サイト)をチェックしてください。
2. 治験薬のサプライマネジメントシステム
当社が独自に開発したサプライマネジメントシステムは、治験に関連する情報の管理をスマートに行うことができます。物流の自動化やリアルタイム確認が可能で、症例登録から治験薬の割付までスムーズに進行することができる統合型プラットフォームです。
3. ナレッジCXデザインサービス
新たに開発されたナレッジCXデザインサービスは、非構造化されたFAQやマニュアルを整理し、生成AIが利用できるナレッジデータベースを提供します。これにより、現場の知見を迅速に共有し、AI関連の基盤を整える支援を行います。詳細は、
ナレッジCXデザインサービス紹介ページをご覧ください。
ミニセッションの開催
本ブースでは、専門スタッフによるミニセッションも行います。10月20日(月)と21日(火)には、実際の導入事例や活用ポイントを紹介するセッションが開催されます。これに参加することで、業界のトレンドや新たな戦略について深く学ぶことができるでしょう。
セッション内容
1) 10:30~11:45
製薬業界のバリューチェーンにおけるナレッジマネジメントの重要性~ナレッジCXデザインサービス~
2) 15:25~16:25
DCT時代の被験者募集戦略~体調管理アプリ「頭痛ーる」患者接点活用の可能性~
10:30~11:45
DCT時代の被験者募集戦略~体調管理アプリ「頭痛ーる」患者接点活用の可能性~
参加方法と詳細
DIA日本年会の詳細や参加方法については、
こちらの公式ページをご覧ください。会員資格や所属カテゴリーにより参加費が異なるため、事前に登録が必要です。
医療の未来を一緒に考えるこの機会にぜひご参加ください。