東川町の健康フェス
2025-07-31 10:34:31

世界から注目される!東川町の健康まちづくりと「コンディショニングフェス2025」の見どころ

健康の新たな形を発信する「コンディショニングフェス2025」



北海道の美しい大自然に囲まれた東川町。この町は近年、全国で注目される「健康まちづくり」を進めており、2025年8月25日(月)にはその取り組みを皆様に紹介する「コンディショニングフェス2025」を開催します。スポーツ庁からも表彰されたこの町で、地域住民の健康づくりの実態を知る貴重な機会です。

コンディショニングフェスの目的


このイベントの主な目的は、私たちがどのように生活習慣を改善し、健康を維持しているのかを地域の皆様、さらには自治体や企業の方々に具体的に知っていただくことです。R-bodyの代表であり、東川町のChief Wellness Officer(CWO)でもある鈴木岳氏が登壇し、健康づくりの仕組みや町民との関わり方について詳しくお話しします。

取り組みとその成果


最近のデータによると、東川町の住民の21%が参加するコンディショニングのグループセッションが実施されており、その結果、年間9回だったぎっくり腰の発生が4年で1回に減少したという成果があります。また、通院回数の減少や地域交流が活発になるなど、住民の生活にもポジティブな変化をもたらしています。このような取り組みで、スポーツ庁から優良自治体として表彰を受け、世界規模のイベント「World Wellness Weekend」でもワールドウェルネスチャンピオンに認定されています。

イベント内容の紹介


日程と参加方法


「コンディショニングフェス2025」は、2025年8月25日(月)に、東川町共生プラザそらいろで開催されます。参加は無料で、対面もしくはオンラインでお好きな方法で参加可能です。対面参加に関しては、1つの自治体または企業から最大3名までの申し込みが可能です。

プログラムスケジュール


  • - 第1部(10:30〜12:00): 町民セッション視察
町民が実際に参加しているコンディショニングのグループセッションを見学し、住民参加の雰囲気を体感できます。

  • - 交流会(12:00〜13:00)
他の参加者と交流しながら、取り組みの成果や課題を語り合う時間を設けています。軽食も用意されています。

  • - 第2部(13:00〜14:30): 講演セミナー
鈴木岳氏による「健康の先にあるライフパフォーマンス向上に向けて」の講演が行われます。具体的な事例とともに、スポーツを通じた社会開発の可能性について語られます。

アクセス情報


東京方面からは、旭川空港への便があり、会場まではタクシーで約15分ほどです。空港からの移動もスムーズですので、ぜひ気軽に訪れてみてください。

宿泊情報


遠方からの参加予定の方には、東川町観光協会や旭川市の公式観光サイトで宿泊情報を確認することをお勧めします。

参加者へのメッセージ


「この健康まちづくりの取り組みが、他地区でも展開され、より多くの人々が健康を意識して生活してくれることを願っています。具体的な成功事例を学び、自分たちの地域でも活かしていくヒントを持ち帰っていただければ幸いです。」と鈴木氏は語っています。

健康をテーマにした活動は、今や私たちの生活に欠かせない要素です。ぜひ「コンディショニングフェス2025」にご参加いただき、より良い未来へ向けた第一歩を踏み出しましょう!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 東川町 コンディショニング 健康まちづくり

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。