万博ポスターコンテスト
2025-08-21 15:10:34

2025大阪万博へ向けたキッズポスターコンテストで感動作続々!

2025大阪万博へ向けた感動的なキッズポスターデザインコンテスト



エムシードゥコー株式会社が主催する「キッズポスターデザインコンテスト2025」が、2025年に開催される大阪・関西万博の一環として実施されました。このコンテストは、小学生を対象に「世界に伝えたい日本の魅力」と「愛でつながる存在」をテーマに、特に子供たちの自由な発想と創造性を引き出すことを目的としています。

8月21日、関西万博のフランスパビリオンにて贈賞式が行われ、厳正なる審査の結果、優秀作品が発表されました。高学年の部では「Promise for love and peace」、低学年の部では「むげんの糸」がそれぞれ金賞を受賞し、心に響くメッセージが多くの人々に感動を与えました。

優秀作品の概要


高学年の部金賞


Promise for love and peace
6年生の宋知娜さん(大阪府)によるこの作品は、愛と絆をテーマに、手の色を青に塗ることで人種、文化、国の違いを超えて人々がつながる大切さを表現しています。赤い糸は、平和への願いが込められており、「この絵を見て、世界中の人たちが仲良くなり、愛があふれる平和な世界を作ろうと思ってくれたら嬉しい」とのメッセージが伝わります。

審査員からは、エッフェル塔の描写と点描技法が光る作品として称賛されており、フランスの文化を感じさせる素晴らしい表現と評価されています。

低学年の部金賞


むげんの糸
3年生の奥谷眞帆さん(富山県)が描いたこの作品では、全ての人や生き物の心が無数の糸でつながる様子が表現されています。これは、自然界の美しさや多様性を称賛するもので、子どもたちの純真な視点が反映されており、世界平和を願う素敵なメッセージになっています。

ほかの受賞作にも注目


高学年の部には、土居果乃花さん(大阪府)の「どうだい?海外殿。」といった作品もあり、日本の祭りの楽しさを伝える内容が印象的です。また、低学年の部では、「教えてあげたい。おせちの味。」といった作品が評価され、日本独自の食文化をアピールしています。

さらに、フランスパビリオン賞には、縄乃々香さん(北海道)の「わかちあうって、愛だね」が選ばれ、フランスと日本の文化をシェアする素晴らしさをアートとして上手く表現しました。

このような子どもたちの多才な作品は、バス停広告としても展示される予定であり、エムシードゥコーのSNSで更新があるので、楽しみにしていてください。

子どもたちの思いを伝える場


特に注目すべきは、各作品に込められたメッセージの強さです。「好き」をテーマに作品を通じて発信することで、見えない絆や愛を感じられる瞬間は、多くの人々に感動を与えることでしょう。今後、バス停広告での掲示により、さらに多くの市民にこの活き活きとした子供たちのアートが広がっていくことを期待しています。

エムシードゥコーによる発信


エムシードゥコーは、フランスのJCDecaux社との合弁会社であり、日本全国で広告事業を行っています。これらのイベントを通じて、彼らの社会貢献活動を推進し、次世代の才能を発掘することにも寄与しています。将来のクリエイターたちに素晴らしい機会を提供するこのコンテストが、どのように成長していくのか、目が離せません。

大阪・関西万博でのフランスパビリオンも楽しみな中、子どもたちの描く夢や愛が広がる様子を、一緒に見守っていきたいものです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪万博 キッズポスター エムシードゥコー

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。