原田年晴が案内する道南・函館の旅
毎週土曜の夕方、ラジオ大阪で受けられる特別な旅の時間「原田旅行公社です。」。今回は、冬の道南・函館についてお届けします。国内旅行取扱主任者の資格を持つ原田年晴アナウンサーが、その温かい語り口で、魅力的なスポットや文化を詳しく紹介します。
寒中みそぎ祭の神聖さ
北海道の南西部に位置する木古内町では、1831年より続く伝統的な神事「寒中みそぎ祭」が行われています。この祭りでは、若者たちが冷たい水を何度もかぶり、豊漁と豊作を祈願する姿が見られます。その厳しい状況下での行修者たちの姿には、思わず心が引き締まる思いを抱かずにはいられません。番組内では、祭りの迫力ある様子を映像で伝えるとともに、参加する行修者へのインタビューも行い、彼らの思いや背景についてお話を伺います。
函館の坂の町を散策
続いて訪れるのは、その情緒あふれる坂の町・函館です。函館は、海外からの影響を受けた独自の文化と風景が広がる街。洋館が立ち並ぶハイカラ通りや、夜景が美しい函館山など、訪れる人々を魅了します。この町の歴史や美しい景観を、ラジオで声を通じて感じることができます。
アイヌ文化を知る「民族共生象徴空間」
そして、白老町にある「民族共生象徴空間(ウポポイ)」も特集します。ここでは、先住民族アイヌの文化や伝統に触れることができ、多様な文化の共生が大切にされています。アイヌ民族の歴史やその文化的な背景についても、現地の方々との対話を通じて学び、その魅力を深く掘り下げていきます。
魅力たっぷりな30分
短い時間ではありますが、原田年晴アナウンサーが声でお届けする道南の魅力や学びは、リスナーの心に深く残ることでしょう。また、リスナーの皆さんへの特別プレゼントも用意しており、ぜひ番組を聴いて応募していただければと思います。北海道特有のお土産が当たるチャンスをお見逃しなく!
「原田旅行公社です。冬麗、道南・函館の旅」は、2025年2月1日土曜日、17:00~17:30に放送されます。この機会に、ぜひ耳での旅を楽しんでください。