地域おこし交流会
2025-08-19 14:52:15

道南地域おこし協力隊研修・交流会が9月に開催されます!

令和7年度 道南地域おこし協力隊研修・交流会開催!



道南地域での交流とスキルアップを目的とした「令和7年度 道南地域おこし協力隊研修・交流会」が、秋の気配を感じる9月5日に開催されます。このイベントは、地域活性化を支援するために集まる仲間たちが集い、情報交換や学びを深める貴重な機会です。

地域おこし協力隊とは?


地域おこし協力隊は、都市部から地方へと移住し、地域活性化のための活動を行う人々のことを指します。通常、1年から3年の間、住民票を移し、地域貢献に尽力します。地域の農林水産業などにも関与しながら、地域に根付く努力をしています。この取り組みによって、地域社会の活性化や人口の増加が期待されます。

研修・交流会の内容


本研修・交流会では、元美瑛町地域おこし協力隊員であり、ファイナンシャルプランナーである寺地広将氏を招いて講演が行われます。彼が提供する内容は、ライフプランや貯蓄方法、誰でもすぐに実践できるお得なお金の使い方についてです。この講演は、協力隊員だけでなく、地域に興味がある全ての方に有益な情報となることでしょう。

講演の後には、道南地域で活動する地域おこし協力隊員や協力隊経験者による活動紹介も行われる予定です。これにより、他の隊員とのネットワーキングや、自身の活動を広く知ってもらう絶好のチャンスです。

開催日程と場所


  • - 日時: 令和7年9月5日(金)13:30~17:10
  • - 場所: 檜山振興局301会議室
(北海道檜山郡江差町陣屋町336-3)

参加を希望される方は、事前の申し込みが必要です。申込期限は令和7年8月29日(金)となっており、下記の参加申込フォームからお申し込みいただけます。参加は協力隊員に限らず、広く一般の皆さまにも開かれていますので、お友達やご家族と一緒にぜひご参加ください。

申し込みについて


また、二次元コードからもお申し込み可能です。

この研修・交流会は、地域の未来を共に考える貴重な場となります。ぜひこの機会に、新しい知識を得て、仲間との新たな出会いを楽しんでみてはいかがでしょうか。地域の活性化に向けた一歩を、共に踏み出しましょう!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 地域おこし協力隊 檜山振興局 ファイナンシャルプランナー

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。