子どもたちを未来のプログラマーに導く「デジワールド2025」
昨年、大盛況のうちに幕を閉じた「デジワールド」が、今年も進化を遂げて帰ってきます!「デジワールド2025~集まれ!未来のプログラマー!~」が、2025年10月4日(土)と5日(日)の2日間、札幌駅前地下広場のチ・カ・ホにて開催されます。本イベントは、子どもたちだけでなく、幅広い世代の方々が最新のデジタル技術に触れ、学びながら楽しむことを目的とした、IT人材育成を目指すイベントです。
新たな体験プログラムの魅力
今年の「デジワールド2025」では、昨年の人気企画を基本にしながらも、さらに多様な体験プログラムが用意されています。特に注目なのが、モーションキャプチャー技術を用いた体験コーナーです。ここでは、自分の動きがAIによって判定され、必殺技の強さを測定できるユニークな機会が提供されます。子どもたちは楽しみながら、自分の体を使ってAIの技術を体感することができます。
また、全身を使ってロボットと対戦するアクティブなゲームや、ロボットとの会話を通じて児童の様子を録画する「子どもインタビュー特集」コーナーも設けています。個々のプログラムがどのように子どもたちの成長に寄与するか、見逃せないポイントです。
AI発明家体験で創造力を育む
新たに設置される「AI発明家体験」コーナーでは、子どもたちがAIを駆使して独自のアイデアや作品を生み出すプロセスを学べます。自分だけの発明に挑戦することで、創造力や問題解決能力を育むことを目指しています。
特別ワークショップも開催
そのほか、予約制の特別ワークショップとして、レゴプログラミング体験(自動ブレーキを搭載したミニカーの製作)や、Minecraft(マイクラ)プログラミング体験(短時間でネザーゲートを構築するデモなど)を開催する予定です。このような体験は、子どもたちのITスキルを育む絶好の機会となります。
さらに、生成AIを利用した体験では、制作したオリジナルイラストがその場でポストカードに印刷され、参加者にプレゼントされます。こうした実践的な体験を通じて、子どもたちのIT技術への理解が深まるでしょう。
参加したくなる便利な情報
イベントは、一般社団法人北海道情報システム産業協会が主催し、北海道や札幌市、札幌商工会議所が後援しています。この「デジワールド2025」は、入場無料で、一般の方々は自由に出入りできます。時間は11:00から18:00まで。
公式サイトで詳細をチェック!
事前に一部の体験を予約する場合は、公式サイトをご覧ください。すべての詳細な情報は、
こちらのリンクから確認できます。皆さんのご参加を心よりお待ちしています!
最後に
「デジワールド2025」を通じて、子どもたちが未来の技術を体験し、プログラミングの楽しさを学ぶことができる素晴らしい機会です。ぜひ、家族や友人と一緒に訪れて、未来のクリエイターとしての第一歩を踏み出しましょう!