高校生と共創イベント
2025-07-31 16:48:28

高校生と共に創り上げるブルーブロッサムの3周年イベント

高校生と共に創り上げるブルーブロッサムの3周年イベント



北海道札幌市を拠点にする株式会社ブルーブロッサムが、創業3周年を記念した特別なプロジェクトを立ち上げました。今回の企画では、高校生と共に地域とのつながりを深めるイベントを開催するため、クラウドファンディングを実施しています。この取り組みは、地域活性化と共に、食品ロス削減を目指す新たな挑戦です。

高校生との共創がもたらす新しい価値



この企画は、2024年に札幌市内の高校で実施された「総合的な探究の時間」がきっかけで始まりました。多くの高校生が「地域に貢献したい」という思いを持って企業と共にリアルな課題を解決しようとした結果、ブルーブロッサムが彼らにインスパイアされ、どのように地域を盛り上げられるかを一緒に考えることになりました。若い感性と企業の経験が融合することで、斬新で実用的なアイデアが生まれます。

イベントの詳細



2025年の秋に開催を予定しているこの3周年イベントでは、高校生が中心となって企画・運営を行います。札幌市内で開催されるこのイベントは、地域住民や支援者が一体となって体験を共有できる場を提供することを目指しています。

主な企画には、以下のような内容が予定されています。
  • - 高校生によるステージ発表やインタビュー企画
  • - ブルーブロッサムの焼き菓子試食や製造体験ブース
  • - 食品ロスや福祉に関するワークショップ
  • - 支援者向け特典の展示・販売

このイベントを通じて、地域の人々が集い、共に新しい発見や体験を提供し合う場を設けます。

クラウドファンディングのリターン



クラウドファンディングへの支援をいただいた皆様には、様々なリターンをご用意しています。具体的には、人気の「やさいパウンドケーキ」の詰め合わせや、ベジラスクなどの限定商品、高校生からの手書きお礼メッセージやオリジナル絵本など多彩な体験をお届けします。支援者様の応援によって、私たちの活動がより充実したものになります。

資金の使途



集まった資金は、会場設営や装飾、交通費など多岐にわたる用途に使用します。特に、ワークショップやステージの準備、リターン制作のための費用の一部として活用させていただきます。支援は、地域と若者の未来を育む活動に直接つながります。

未来を育てる大切な場



私たちブルーブロッサムは、「もったいないを、おいしさに。」を理念として掲げ、食品ロスや地域農業と真剣に向きあってきました。今回のイベントは、私たちの3年間の集大成でもあり、同時に高校生たちの未来に向けた挑戦でもあります。皆さまのご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。共に未来を育て、地域の可能性を広げていきましょう。

【会社概要】
  • - 会社名: 株式会社ブルーブロッサム
  • - 所在地: 北海道札幌市北区太平
  • - 代表者: 工藤勲
  • - 設立: 2022年
  • - 事業内容: 焼き菓子(パウンドケーキ・ラスク等)の製造販売、アップサイクル事業
  • - 公式サイト: ブルーブロッサム公式サイト

お問い合わせ




画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: 高校生 食品ロス ブルーブロッサム

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。