札幌で注目の建設分野展示会開催
2025年10月8日(水)から9日(木)にかけて、札幌のアクセスサッポロで建設業界における最新技術を集結させた「北海道 建設開発総合展 2025」などの地域展示会が開催されます。これは一般社団法人日本能率協会(JMA)が主催し、社会インフラやエネルギー分野における最新技術やソリューションを紹介する4つの展示会を同時開催する大規模なイベントです。
最新技術の展示
展示会では、ドローンやAI、さらにはロボット技術を用いた点検や、作業の省人化を進める構造材の提案が行われます。また、近年特に重要視されている豪雪や地震に対する備えとしての設備やソリューションも目玉です。これらの技術は、現在の建設業界の多くの課題を解決するための重要な鍵となるでしょう。
特に、現在の建設現場では人手不足や高齢化の問題が顕著となっています。この展示会を通じて、業界の関係者が必要としている具体的な情報と最新技術の交流が期待されています。
講演会の開催
当日は、さまざまな専門家による17のセッションの講演会とセミナーも行われ、こちらも注目のポイントです。特に、国土交通省 北海道開発局からは、北海道の強みを活かした開発計画や産業振興に関する講演が行われる予定です。これにより、地域社会におけるエネルギーの確保や持続可能な都市づくりについても重要な視点が提供されます。
例えば、10月9日の講演では、RAUL株式会社の江田社長が「持続可能なまちづくり」をテーマに、企業におけるエネルギーセキュリティの確保の必要性について話し、具体的なビジネスモデルを提案するとしています。
展示会の魅力
展示会の規模も非常に大きく、104社が126ブースを構えて出展します。これに加えて、約4,000名の来場者が見込まれており、実業界関係者にとって貴重な情報交換の場となること間違いなしです。また、同時開催展として「観光・ホテル・外食企業展 HOKKAIDO 2025」も行われるため、幅広い業界の情報も得られる機会です。
参加方法について
入場は完全来場登録制で無料ですが、事前に公式サイトからの登録が必要です。当日は来場者バッジを持参することで、スムーズに入場ができます。公式サイトには出展者の情報や出展製品の詳細も掲載されているため、事前に目星をつけておくのも良いでしょう。
2025年のこの展示会は、持続可能な街づくりを求める業界関係者にとって、必見のイベントとなることでしょう。
詳細概要
- - 名称: 北海道 建設開発総合展 2025、他
- - 会期: 2025年10月8日(水)~9日(木)10:00~16:00
- - 会場: アクセスサッポロ(札幌市白石区)
- - 主催者: 一般社団法人日本能率協会
- - 公式サイト: ここをクリック
業界の最新情報やトレンドを体感できる貴重な機会ですので、ぜひ足を運んでみてください。