食品安全委員会が開催するプリオン専門調査会、第137回の詳細と参加方法

プリオン専門調査会の開催について



食品の安全性を確保するために重要な役割を担う食品安全委員会は、来たる10月16日(木)に第137回のプリオン専門調査会を開催します。この会合は、牛海綿状脳症(BSE)に関する最新の対策について議論される重要な場であり、一般の方々にも公開される予定です。

開催概要



日時


  • - 令和7年10月16日(木) 10:00〜11:00(予定)

場所


  • - 食品安全委員会 中会議室(港区赤坂5−2−20 赤坂パークビル22階)
 Web会議システムを併用

議事内容


1. 専門委員等の紹介
2. 牛海綿状脳症(BSE)国内対策の見直し(SRMの範囲)に係る食品健康影響評価について
3. その他の議題

参加方法


この会合は、対面での傍聴と同時に動画配信も行われます。興味のある方は、12時までに以下の方法でお申し込みください。

  • - 傍聴希望の方:会場での傍聴席には限りがあるため、事前に内閣府共通意見等登録システム(こちら)に登録が必要です。

  • - 動画視聴希望者:申し込みを済ませた方には、視聴用のURLが当日8時までに送信されます。

傍聴の流れ


傍聴を希望される場合、必ず10月15日(水)18時までに申し込みを行ってください。受付が完了した方には、10月15日(水)18時までにお知らせが届きます。受付時間は9:30〜9:50の間ですので、遅れないようご注意ください。受付を過ぎると入場できなくなるため、早めの到着をおすすめします。

提供される資料


当日の議事内容について配布資料があり、事前に食品安全委員会のウェブサイトで公開される予定ですので、必要に応じてチェックしておくと良いでしょう。
ウェブサイトリンク

報道関係者向け


報道関係者の取材希望者も、同様に申し込みが必要です。会社名や人数を明記し、カメラ撮影の希望の有無を選択してください。撮影は冒頭のみ認められています。

食品の安全に指針を与えるこの会合は、科学に基づいた議論が行われる貴重な機会です。関心のある方はぜひ参加し、最新の食品安全情報を手に入れてください。

連絡先
内閣府食品安全委員会事務局 評価第二課 水野、小財
電話:03-6234-1099または1100

関連リンク

サードペディア百科事典: 食品安全委員会 プリオン 牛海綿状脳症

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。