札幌芸術の森で謎解き
2025-04-28 13:40:29

札幌芸術の森で新感覚の謎解きイベントが始まる!

札幌芸術の森で開催される新感覚謎解きイベント



新たな地域文化体験の扉が開かれます。2025年4月29日(火・祝)、札幌芸術の森野外美術館にて、株式会社ヘラルボニーが主催する謎解きイベントがスタートします。このイベントは、障害の有無に関わらず誰もが楽しめるよう設計されており、さまざまな感覚をフル活用してアートを体験できる新しい形の参加型コンテンツです。

多様性とインクルーシブネスを追求する



ヘラルボニーは、特にDE&I(ダイバーシティ、エクイティ、インクルージョン)の観点から、全ての人に楽しんでもらえる謎解きプログラムを開発してきました。2022年から始まったこの試みは、視覚障害の方や車いす利用者、言語の壁がある人々にもアクセス可能な体験を提供することを目指しています。

イベントの特徴として、イラストや音声、数字、マークなどを用いた多感覚体験が重視されており、参加者は視覚に頼ることなく、音や触覚を駆使して謎を解くことができます。これにより、芸術品との新しい出会いが生まれることでしょう。

謎解きの舞台となる野外美術館



札幌芸術の森には、四季折々の自然と共に74点の彫刻作品が点在しています。これまでにもさまざまなイベントが行われてきましたが、特に注目すべきは、ヘラルボニーと共に制作したアクセス可能な謎解きプログラムです。このイベントでは、アートなしでは語れない多様な個性や体験が広がります。

企画段階から視覚障害者や、車いす利用者と密に協力し、実際のフィードバックを基にしてコンテンツを改良してきました。その結果、自分自身で楽しい体験ができると同時に、サポート役と共に楽しむことも考慮した設計が実現しました。

謎解きのストーリー: 消えた彫刻の行方



参加者は「正己地蔵」という彫刻を通じて、消えた彫刻の謎を解くという物語の中心に立たされます。ある夜、突然消えた彫刻と、その後現れた謎の彫刻。この不思議な出来事の真相を探るために、さまざまな手がかりを探して冒険に出かけるのです。このストーリーは、ただの謎解き以上の体験を提供し、参加者は自らの五感を研ぎ澄ませながら、作品との関わりを深めることができます。

参加方法と費用



「五感であそぶ謎解き」への参加は簡単です。キットの料金は1,000円(税込)で、対象は10歳以上。特に未就学児は保護者と共に参加可能ですが、皆さんには全ての謎を楽しむために、各自のキット購入を推奨します。所要時間は経験者で1〜2時間、初心者は半日程度が目安です。

また、このイベントには野外美術館の入館料も必要で、大人800円、高大生400円、65歳以上640円、中学生以下は無料です。混雑緩和のため、入場制限がかけられることもありますので、訪問予定の方は事前にご確認ください。

参加者の声とテストプレイの様子



イベントの成功を収めるためには、実際に体験した人たちの声が欠かせません。テストプレイでは、視覚障害を持つ方が盲導犬と共に、周囲の音や触感を楽しみながら参加しました。こうしたリアルな声を基に、今回のイベントはより多くの人々にとって魅力的なものになっています。

終わりに: 誰もが楽しめることの重要性



この取り組みは、札幌芸術の森でのアート体験を次のレベルへと引き上げるものです。多様な人々が共に楽しめる空間が広がり、それぞれのアートとの関わり方が生まれます。アートは、ただ見るものではなく、感じ、共に楽しむものであることを再認識させてくれるこのイベント。あなたもこの魅力的な体験に参加し、新たな発見を楽しみませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 札幌芸術の森 ヘラルボニー 謎解き

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。