夏休み自由研究コンテスト 2025 について
2025年の夏休み、子どもたちのひらめきを応援する「夏休み自由研究コンテスト」が、株式会社バンダイが運営する「ワンダースクール」にて、7月3日から始まります。コンテストのテーマは、未来やサステナブルな発想を基にした作品作り。参加者は3つのテーマから自由に選んで、自分だけのオリジナル作品を制作することが求められます。入賞者には、特製のお米300gやギフト券が贈られます。
このコンテストは、親子で一緒に楽しみながら作品作りに取り組むことができる絶好の機会です。入賞者にはオリジナルパッケージのお米、そして特別賞として厳選されたギフト券が用意されており、総勢100名が入賞の権利を得ることができます。
作品のテーマについて
コンテストでは以下の3つのテーマが設けられています。
1.
未来の●●を作ろう
自分が考える未来のおもちゃや乗り物などを、身近な素材を使って工作します。想像力をフル活用し、未来にあるかもしれないアイテムを楽しく作り上げることがポイントです。
2.
いらないものを宝物に大変身させよう
日常で捨ててしまうようなものを利用して、新たな価値を見出す作品を作成します。普段見過ごしがちなアイテムの新たな使い方を考えることで、創造を促します。
3.
あればちょっと便利な道具工作
日常生活で便利に使える道具を考え、親子で協力して工作します。「あったらいいな」と思うアイデアを形にするこのテーマでは、工夫や発明の楽しさが味わえます。
応募方法と期間
参加するには、「ワンダースクール」への会員登録が必要です。登録後、特設ページから応募作品の写真や動画を投稿します。応募期間は2025年7月3日から8月31日まで。ぜひこの機会に、夏休みの思い出や貴重な学びを作り出しましょう。
審査と発表
コンテストの審査は、こどもの手作りおもちゃ作家である佐藤蕗さんによって行われ、厳選された上位作品は9月下旬に発表されます。佐藤さんは、子育て中のクリエイターとして、親子のコミュニケーションが生まれる作品作りを応援しています。また、各テーマのコンセプトや工作のコツを紹介する動画も公開され、作品のアイデアを膨らませる手助けをします。
公式情報や特設ページについて
コンテストに関する詳細は、
こちらの特設ページをご覧ください。バンダイの「ワンダースクール」は、こどもたちが自主的に学び、創作活動に取り組むことができる、完全無料の参加型サイトです。これからもバンダイは、子どもたちの夢中を応援していきます。是非、皆様の作品を楽しみにしています!