2025年10月6日、ファーウェイ・ジャパンは、東京で2025年下半期の新製品発表会を開催しました。発表された新製品は、スポーツ機能に特化したスマートウォッチを中心に、さまざまな革新技術が搭載された製品の数々。
業界初のサイクリングパワーシミュレーション機能を搭載
まず注目を集めたのが、最新の『HUAWEI WATCH GT 6 Pro』。これは、特にサイクリング愛好者に嬉しいニュースです。国内初のサイクリングパワーシミュレーション機能を持っており、ウォッチ単体でライダーの速度、勾配、体重などからパワーを算出し、トレーニング強度を簡単に把握できます。この機能により、サイクリングがより洗練されたものになるでしょう。
また、このモデルは非常に長持ちするバッテリー性能も誇ります。通常使用で約21日間の持続が可能で、これまでのスマートウォッチでは経験できなかった長時間使用が可能に。体力的な負担が少なく、スポーツを楽しめるのが大きな魅力です。
さまざまなスポーツに対応
さらに、100種類以上のワークアウトモードにも対応しており、ゴルフやスキー、登山、フリーダイビングなど幅広いスポーツに向けて設計されています。特に、今秋には日本最大級のウィンタースポーツアプリ「yukiyama」を導入し、全国約100か所のスキー場での利用が可能とのこと。これにより、アクティブなライフスタイルをより充実させることができるでしょう。
栄光のコラボモデルも登場
発表会では、本間ゴルフとのコラボレーションモデル『HONMA×HUAWEI WATCH GT 6 Pro』も話題に。日本版の特別モデルとして、高級感あふれるデザインが特徴です。ブラックとゴールドの色調が洗練されており、プロのゴルファー向けに特化した機能が搭載されています。ゴルフコースの高低差を補正した距離測定機能や、グリーンの傾斜を表示する機能は、ゴルファーには必需品と言えます。
健康管理機能の強化
また、健康管理機能も見逃せません。『HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計』は血圧計を内蔵しており、自動血圧モニタリングができる他、日常生活の健康管理にも非常に役立つ機能が追加されたとのこと。
ノイズキャンセリングイヤフォンも新登場
加えて、ミドルエンドの完全ワイヤレスイヤフォン『HUAWEI FreeBuds 7i』も発表されました。強力なノイズキャンセリング技術が搭載されており、通話品質も大幅に向上。デザインにも新しいピンク色が加わり、見た目にも楽しめる製品です。
発表会の総評
今回の発表会では、各製品に対するゲストの生の声が聞けたのも大きなポイント。自転車インフルエンサーのけんた氏が『HUAWEI WATCH GT 6 Pro』を絶賛し、サイクリングを通じて楽しさを伝える姿が印象的でした。
ファーウェイ・ジャパンの取り組みは、単なる便利なガジェットだけではなく、健康的でアクティブなライフスタイルを提案する一環として進化していることを実感しました。ぜひこれらの新製品を手に入れて、毎日の暮らしをより充実させてみてはいかがでしょうか。