新たな取り組みで北海道の海の恵みを発信
北海道オホーツクの海で獲れる新鮮な水産物の魅力を全国に広めるための新たなプロジェクトがスタートしました。このプロジェクトは、丸ウロコ三和水産、株式会社ティーアール・ネットサービス(TRNS)、および株式会社ふるさと物語の3社による業務提携を基にしています。特に注目されるのは、オホーツクの水産物をPRするためのアドトラックであり、これにより北海道の魅力を最大限に伝えていく狙いです。
業務提携の背景とその目的
丸ウロコ三和水産は、北海道オホーツクを拠点とする水産加工業者であり、地元の海の恵みを活かした商品作りに尽力しています。昨年度からTRNSと連携して、全国のお客様に向けてその海の恵みを届けるサービスを開始しました。一方、ふるさと物語とは地域活性化事業を進めており、一般消費者向けにオホーツクの水産物をPRする活動にも力を入れています。
今回の業務提携では、TRNSが保有する大型トラックに、オホーツクのホタテに関するクリエイティブを掲載し、全国の道路を走行させるというユニークな試みが行われます。そして、移動しながら得られる走行データは、将来のマーケティング戦略や地域活性化に役立てられる予定です。このプロジェクトを通じて、オホーツクの水産物が持つ魅力を多くの人々に知ってもらうことが期待されています。
取り組み内容の詳細
丸ウロコ三和水産とTRNS、さらにふるさと物語は、オホーツクの水産物の生産からPR、商品提供までを一貫して行います。この連携により、商品の販促のみならず、業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進も目指しています。
特に丸ウロコ三和水産に関しては、オホーツク産水産物の安定供給を担う役割を果たします。彼らの目標は、オホーツクの海の恵みを日本のみならず、海外にも届けること。地域の商材の価値を引き出し、消費者にその魅力をダイレクトに伝えるための取り組みを重視しています。
丸ウロコ三和水産の想い
丸ウロコ三和水産は、地域の新鮮な海産物を取り扱うことで、消費者にその美味しさと健康的な面を伝えたいと考えています。プロジェクトを通じて、多くの方にオホーツクの水産物の魅力を知ってもらい、海の幸を味わってもらうことが目標です。さらに、地域経済の活性化に貢献することも重要な使命と考えています。
会社概要
株式会社ティーアール・ネットサービス
- - 代表者: 渡邉 貴浩
- - 設立: 2010年
- - 事業内容: 一般貨物自動車運送、貨物運送取扱など
- - 詳細: TRNS公式サイト
丸ウロコ三和水産株式会社
- - 代表者: 山崎 和也
- - 設立: 1982年
- - 事業内容: 海産物の加工・販売
- - 詳細: 公式サイト
株式会社ふるさと物語
- - 代表者: 宮成 秀治
- - 設立: 2021年
- - 事業内容: 地域の課題解決を目指したプロジェクトの展開
- - 詳細: 株式会社ふるさと物語
この取り組みを通じて、北海道オホーツクの水産物がさらに多くの人々に愛されることを願ってやみません。