入試セミナー案内
2025-10-29 13:32:28

大学入試の未来を探るオンラインセミナーのご案内

大学入試の未来を探るセミナー



大学入試の形が変わりつつある今、教職員に向けた重要なオンラインセミナーが行われます。学校法人河合塾が主催する「入試での多面的評価支援ミニセミナー」は、今年11月20日(木)に開催が予定されています。このセミナーは、大学と高校の教職員を対象にし、年内入試の教科学力テストについての問題を掘り下げる内容となっています。

セミナーの概要



今回で第4回を迎える本セミナーでは、総合型選抜や学校推薦型選抜における教科学力テストの役割と、その多面的評価についてパネルディスカッションが展開されます。26年度より、こうした選抜においては多面的評価との組み合わせで教科学力テストの活用が認められることが決定され、各大学もその方針に沿った入試を発表しています。これを受けて、多くの高校側でも対策や意見が次々と出てきております。

入試制度の変化は、社会の動きと共に伴って不断に進化していくものです。それゆえ、変化が教育の根本的な方向性を反映したものであるべきだという主張は、教育関係者にとって共通の理解となっています。

セミナーでは、教科学力テストなどの具体的な評価方法に焦点を当て、大学、高校、大学入試研究者など多様な立場の専門家が一堂に会して議論を交わします。

プログラム


  • - 登壇者による話題提供
  • - パネルディスカッション
  • - J-Bridge Systemの紹介

この機会に参加いただくことで、参加者は現在の入試の動向を理解し、今後の教育現場に生かす道筋を見つけることができるでしょう。

登壇者のご紹介



セミナーでは、以下の先生方がご登壇されます。
  • - 川嶋 太津夫 先生(座長、神戸大学・大阪大学 名誉教授、関西国際大学 客員教授)
  • - 内田 隆志 先生(パネリスト、全国高等学校長協会 会長、東京都立三田高等学校 校長)
  • - 中村 高康 先生(パネリスト、東京大学大学院教育学研究科 教授、大学入試学会 副理事長)
  • - 脇田 貴文 先生(パネリスト、関西大学入試センター 所長、社会学部 教授)

参加方法



セミナーは無償で参加でき、事前に申し込みが必要です。申し込みは、11月18日(火)までに以下のリンクより行ってください。

参加申込ページはこちら

お問い合わせ先



ご不明な点があれば、河合塾 教育研究開発部までご連絡ください。
[email protected]

教育分野における新たな知見を得られる貴重な機会である本セミナーへぜひご参加ください。また、関連するインタビュー記事が教育直結情報サイト「Kei-Net Plus」でも公開されています。
詳しくはこちらを通して、事前に知識を深めておくのも良いでしょう。

参加希望の方は、奮って申し込みをお願いいたします!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 河合塾 教科学力テスト 多面的評価

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。