美食イベント2025
2025-07-15 12:03:46

北海道の美食を堪能する「Masters of Food & Wine 2025」の魅力

北海道の美食を堪能する「Masters of Food & Wine 2025」の魅力



夢のような自然に囲まれたパーク ハイアット ニセコ HANAZONOでは、2025年9月12日(金)から14日(日)までの3日間、グローバルな美食の祭典「Masters of Food & Wine 2025」が開催されます。このイベントは、美食家や旅行者に対して、地元の新鮮な食材を用いた特別な体験を提供することを目的としています。

「Masters of Food & Wine」とは?


「Masters of Food & Wine」は、パーク ハイアットグループが展開する美食イベントシリーズで、受賞歴のあるシェフやソムリエたちがその地域の旬の食材を用いて独自の料理体験を創出します。2024年にはジャカルタでの開催があり、今年は北海道を舞台に、当地の食文化と自然の魅力を最大限に引き出します。

イベント概要


【Part 1】地元の妙味を愉しむ:ワイン&フード テイスティング


  • - 開催日: 9月12日 17:00 ~ 18:00
  • - 会場: マウンテンラウンジ
  • - 定員: 40名
  • - 料金: 11,000円(税込・サービス料別)

このイベントでは、チーフソムリエのグイド・ビオッティが厳選した北海道の地元ワインと料理のペアリングを提案。キャメルファーム ワイナリーのワインと地元のチーズやシャルキュトリとの絶妙な組み合わせを楽しむことができます。特製カナッペも登場し、ここでしか味わえない贅沢なひと時が待っています。

【Part 2】日本料理の美学:加藤秀和 × 光川浩司


  • - 開催日: 9月12日 18:30 ~ 20:30
  • - 会場: 炉端
  • - 定員: 40名
  • - 料金: 19,800円(税込・サービス料別)

二人のミシュランシェフが競演。共通の食材を用いてそれぞれの観点から表現された料理が6品、最後に特別なデザートで締めくくります。和の美しさが光るコースは必見です。

【Part 3】ニセコの夜を彩る:“ohoro GIN” スペシャルカクテルナイト


  • - 開催日: 9月12日 ~ 14日 17:00 ~ 23:00
  • - 会場: ザ・バー
  • - 定員: 各日40名
  • - 料金: ドリンクはアラカルト

オホロジンの公式アンバサダーによる特別が楽しめる3日間。ニセコの素材を活かしたカクテルや、オリジナルカクテルを味わうことができます。

【Part 4】パリとニセコの融合:ピエール・エルメ・パリ アフタヌーンティー


  • - 開催日: 9月13日 14:30 ~ 17:00
  • - 会場: ザ・ラウンジ
  • - 定員: 40名
  • - 料金: 8,800円(税込・サービス料別)

“パティスリー界のピカソ”によるアフタヌーンティー。北海道産素材を使ったスイーツやスペシャルコーヒーのペアリングが絶賛されるでしょう。

【Part 5】ニッカ蒸溜所ツアー&希少テイスティング


  • - 開催日: 9月13日 13:45 ~ 16:00
  • - 会場: ニッカウィスキー余市蒸溜所
  • - 定員: 20名
  • - 料金: 5,000円(交通費・税込)

ウイスキーファン必見のイベント。シングルモルトやブレンデッドの製造工程を見学し、特別な銘柄を試飲できます。

【Part 6】ミシュランの饗宴:モリエール × 平川ワイナリー


  • - 開催日: 9月13日 18:30 ~ 20:30
  • - 会場: モリエール・モンターニュ
  • - 定員: 20名
  • - 料金: 19,800円(税込・サービス料別)

フレンチガストロノミーの巨匠が織りなす特別ディナー。同ラベルのワインとのペアリングで至福の時間を過ごせます。

【Part 7】LE PRISTINE TOKYO × 北海道 特別ディナー


  • - 開催日: 9月14日 18:30 ~ 20:30
  • - 会場: ザ・ラウンジ
  • - 定員: 40名
  • - 料金: ディナー16,500円、ワインペアリング5,500円(税込・サービス料別)

最後を飾るグランドフィナーレは、日本を代表するシェフによる特別コース。美食を五感で堪能する貴重な体験をお楽しみいただけます。

まとめ


パーク ハイアット ニセコ HANAZONOは、美味しい料理とともに、周囲の自然美を感じられる特別な場所です。美食イベント「Masters of Food & Wine 2025」は、素晴らしい体験を提供し、参加者にとって思い出に残る時間となるでしょう。詳しくは公式ウェブサイトでご確認ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: ニセコ ワイン 美食

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。