特別カクテル体験
2025-11-04 16:32:27

インターコンチネンタル札幌で味わう特別カクテル体験の魅力と詳細

インターコンチネンタル札幌特別カクテル体験



インターコンチネンタル札幌にて、11月から翌年1月にかけて行われる「The Norva Trilogy – Global Guest Bartender Series」の開催が決まりました。このシリーズでは、世界的に名を馳せるバーテンダーたちが集結し、北海道の素材を活かしたスペシャルカクテルを提供します。

イベント概要


この特別なイベントは全3回にわたり、各回異なるゲストバーテンダーが登場します。日時は以下の通りです:
  • - 初回 : 2025年11月15日(土)
  • - 第二回 : 2025年12月6日(土)
  • - 最終回 : 2025年1月31日(土)

各日とも18:00から23:00まで開催され、参加費は2,500円(税込・カクテル1杯付き)です。スタンディングスタイルでのエリアで、自由な雰囲気の中で飲み物を楽しむことができます。事前予約はこちらからどうぞ。

第1章: 戸城亮紀氏の登場


シリーズの初回では、ニセコの「TOSHIRO’S BAR」のオーナーバーテンダーである戸城亮紀氏が登場します。彼は繊細な腕前で知られ、北海道の自然を感じさせるカクテルを提供します。一夜限りの特別な体験をぜひお楽しみください。軽やかな生姜シロップを用いたカクテルが特徴で、寒い夜にぴったりなものが揃います。

戸城亮紀氏のプロフィール


1979年に札幌で生まれた戸城氏は、京王プラザホテル札幌での経験を経て、ニセコに自身のバーを開業しました。彼のカクテルは、五感で楽しむことができるよう工夫されており、自家製生姜シロップを使用したオリジナルな一杯が特徴です。さらに、彼はニセコ蒸溜所「Ohoro Gin」の公式アンバサダーとしても活躍しています。

第2章: 木場進哉氏の登場


続く12月6日には、熊本の「夜香木 - yakoboku -」から木場進哉氏が招かれます。彼のスタイルは、熊本の風土を反映した独自性あふれるものです。この日のテーマは「熊本の本質」で、土地の記憶や香りをカクテルで表現します。

木場進哉氏のプロフィール


熊本県長洲町出身の木場氏は、シンガポールでの経験を経て、2020年に熊本で自身のバーを開業しました。店名を冠したシグネチャーカクテル「夜香木」は、夜に咲く花をテーマにした一杯で、特別な香りと風味を楽しめます。

第3章: 鹿山博康氏の登場


シリーズの締めくくりとなる1月31日には、東京の「Bar BenFiddich」を率いる鹿山博康氏が参加します。彼の「Farm to Glass」の哲学に基づいたカクテルは、新鮮なハーブやスパイスを使用したもので、自然の恵みを楽しむことが可能です。

鹿山博康氏のプロフィール


鹿山氏は、東京の多くのバーでの経験を経て2013年に自身のバーを開業しました。彼のファームから届く新鮮な素材を使ったカクテルは、多くの受賞歴にも裏打ちされています。特に「グリーンネグローニ」は、日本の自生種をテーマにした一杯として注目されています。

まとめ


「The Norva Trilogy – Global Guest Bartender Series」は、ただの飲み物を超えた体験を提供します。北海道の素材を活かしたカクテルと、各回のゲストバーテンダーとの特別なコラボレーションを通じて、美しい夜をお楽しみいただけます。カクテル一杯が持つ物語を味わいながら、心に残るひとときをお過ごしください。詳細や予約は、記事内リンクをチェックしてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。