法人向けSMSサービス「SMS HaNa」が新機能を追加
日本テレネット株式会社は、法人向けSMS送信サービス「SMS HaNa」に新たにIVR(自動音声応答システム)との連携機能を加え、2025年10月15日から提供を開始しました。これにより、企業は電話サービスとSMSの連携を通じて、顧客への情報提供をさらに効率的に行えるようになります。
新たなニーズに応える
近年、企業では顧客からの問い合わせが増加する中、迅速に情報を提供したいという要望が強まっています。「URLをSMSで送信したい」「資料をすぐに届けたい」といったニーズに応えるために、SMS HaNaのIVR連携機能は開発されました。これにより、SMS HaNaはただの情報発信ツールではなく、顧客のアクションを基にした情報提供のプラットフォームとなります。
IVRサービスとの協業でさらに広がる可能性
日本テレネットは、IVRサービスを提供するパートナー企業との協力体制を構築しました。この連携によって、パートナー企業は自身のサービスにSMS HaNaの技術を導入でき、電話とSMSの統合的な活用が促進されます。直接提供だけでなく、多様なチャネルを通じて、この統合サービスが展開されることで、企業は市場のニーズにより効果的に応じることが可能になります。
IVR連携機能の特長
この新機能「IVR連携」は、顧客からの電話応答時にSMSを自動的に送信することを可能にします。具体的には、電話の一次対応をIVRで自動化し、その後に顧客へ必要な情報をSMSで送信することで、顧客満足度や業務効率の向上を図ります。
特長1:シームレスなSMS送信
IVRによる自動応答の終了後、すぐに顧客のスマートフォンへSMSを送信し、URLや案内情報を提供します。これにより、顧客は迅速に必要な情報にアクセスできます。
特長2:顧客接点の強化
IVR連携により、顧客からの着信に対するインバウンド的なアプローチが可能になるため、企業は一方的に情報を発信するだけでなく、より密接に顧客との接点を持つことができます。
特長3:オペレーターの負荷軽減
顧客の問い合わせに基づいた情報をSMSで自動送信することで、オペレーターの負担を軽減し、業務の効率化が実現します。
特長4:多様な業界での活用
金融、保険、小売、公共サービスなど、電話を用いた問い合わせ窓口がある業種全般で効果を発揮します。
利用シーンの一例
- - 本人確認後にSMSで申込フォームのURLを送信
- - 自動音声による受付後、SMSでマニュアルやFAQリンクを配布
- - 顧客に対し、SMSでフォローアップ連絡を実施
SMS HaNaとは
SMS HaNaは、携帯電話番号にショートメッセージを送信するサービスで、2019年に提供開始以来、その使いやすさから2,000社以上に導入されています。WEBタイプとAPIタイプがあり、幅広い業務に対応しています。
今後の展望
今後、日本テレネットはIVRのパートナー企業との連携を強化し、SMS送信サービスの提供範囲を広げていく方針です。また、顧客接点拡大と業務効率化を図るためにSMS HaNaの機能追加を継続し、その利用価値の向上を目指します。
会社概要
- - 社名: 日本テレネット株式会社
- - 所在地: 京都市中京区烏丸通御池下る 井門明治安田生命ビル8F
- - 代表: 瀧 麻由香
- - 事業内容: コミュニケーションサービスなど
- - 設立: 1985年11月
- - HP: 日本テレネット株式会社
以上が、法人向けSMSサービス「SMS HaNa」に新たに追加されたIVR連携機能の詳細となります。この機能により、企業の顧客対応が一層効率化され、顧客に対するサービス向上に寄与することが期待されます。