SHIROの新商品紹介
2025-09-18 11:31:04

広尾町の海の恵みを活かしたSHIROの新商品が登場

広尾町の海の恵みを活かしたSHIROの新商品が登場



北海道の広尾町に本社を構える株式会社e-Combuは、コスメブランドSHIROに日高昆布を原料として提供し、2025年9月に新たなスキンケア製品を2点発売します。この昆布は、特に持続可能な漁法として知られる「拾い昆布漁」で集められたもので、環境への負担を軽減しながら地域の経済を循環させることを目指しています。

“浜に眠る資源”を循環へ



広尾町の海岸には、毎年多くの昆布が自然に打ち上げられます。この漁法は、海中の昆布を刈り取らないため、持続可能な資源利用が可能です。e-Combuでは、その打ち上げられた昆布を回収し粉砕、加工することで、食以外の分野でも新たな価値創造を目指しています。これにより、地域資源の再活用や環境負荷の軽減に貢献しています。

SHIROのこだわり



SHIROでは、環境に配慮したものづくりが求められており、既存の原材料に替わる高機能な海藻原料を探求していました。そうした中で日高昆布の特性に注目し、e-Combuとの連携を進めてきました。日高昆布は、軽やかなテクスチャーと優れた保水力を備えています。これにより、SHIROのこだわりである“素材に向き合うものづくり”と地域資源の有効利用が融合し、新たな2製品が生まれました。

新アイテムの詳細



1. 日高昆布フェイスマスク


  • - 発売日: 2025年9月4日
  • - 内容: みずみずしいエキスが肌を潤し、水分バランスを整えるフェイスマスクです。14枚入りと3枚入りの2種類が用意されています。

2. 日高昆布アロエタマヌオールインセラム


  • - 発売日: 2025年9月18日
  • - 内容: SHIROが初めて手掛ける“1本完結型”のオールインワン美容液です。乳化剤を使用せず、素材の力でクリーム状を実現しています。60gのサイズで、手軽に使えるのが魅力です。

価格や詳しい情報については、SHIROのオンラインストアをチェックしてみてください。

e-Combuの理念



e-Combuは、海藻を通して「限りある資源をどう活用するか」を常に考えています。打ち上げられた昆布や市場価値がつきにくい昆布を新たな用途に変えるため、粉砕や加工の技術を駆使し、地域の一次産業と共に活動しています。未来の地球を豊かにするために、地域に根ざしながら持続可能なビジネスを展開しています。

代表取締役の大砂百恵氏は、自身のルーツを基に昆布の魅力を伝え、海藻の可能性を引き出していく意欲を示しています。古来より日本の食文化を支えてきた昆布ですが、そのポテンシャルはまだまだ秘められています。e-Combuの取り組みは、そんな素材に新たな光を当て、「豊かで美しい地球を未来へつなげる」ための重要な一歩といえるでしょう。

  • ---

会社概要


  • - 会社名: 株式会社e-Combu
  • - 所在地: 北海道広尾郡広尾町錦通南4丁目1-1
  • - 代表者: 代表取締役 大砂 百恵
  • - 設立: 2024年6月
  • - 事業内容: 低利用昆布の回収・加工、飼料開発、化粧品原料提供、地域循環事業の企画・運営
  • - 公式サイト: e-Combu公式HP
  • - Instagram: e-Combu Instagram


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: SHIRO 日高昆布 e-Combu

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。