セブンカフェが誇る水素焙煎コーヒーの新時代が到来
10月28日、全国のセブン-イレブンでセブンカフェの新商品『水素焙煎コーヒー』が発売される。この商品は、セブン‐イレブン・ジャパンとUCC上島珈琲が共同で開発した、サステナブルでおいしさも追求した新感覚のコーヒーだ。これまでの焙煎技術を革新する水素焙煎を採用し、新しい体験を提供する。
新たなコーヒー体験
『セブンカフェ』は2013年の登場以来、一杯ずつ挽いた新鮮なコーヒーを楽しめることで、コンビニエンスストアでのコーヒー購入スタイルを確立してきた。累計販売数は90億杯を超え、多くの消費者に親しまれている。
新製品『水素焙煎コーヒー』は、おいしさを引き出すだけでなく、焙煎時にCO2を排出しない新しい焙煎技術である水素焙煎を利用している。これにより、環境負荷を軽減しながら、豊かな味わいを実現することが可能となった。
水素焙煎とは?
一般的なコーヒーの焙煎では、天然ガスを熱源として使用するが、水素焙煎ではCO2を排出することがない。さらに、この技術によって火力と温度の調整がより広範囲に可能となり、特に弱火での焙煎が安定する。その結果、コーヒー豆本来の香りや甘味、酸味が際立つ新しい風味のコーヒーが誕生した。
飲みごたえのある味わい
『セブンカフェ 水素焙煎コーヒー』は、コーヒーを普段飲まない方や苦手な方にも受け入れられるよう、徹底的に味にこだわった。一杯あたりの味わいは、雑味が少なく澄んでいながらもしっかりした飲みごたえがあり、フルーティーでまろやかな酸味を感じられる。
セブン‐イレブンのマーチャンダイザー、石橋利彦氏は「飲んでも苦みや雑味が残らず、澄んだ飲みごたえに仕上げました」とコメントし、消費者に自信を持って推奨している。
発売前のイベント
発売に先駆けて、10月24日と25日の2日間、東京ミッドタウンで水素焙煎コーヒーの無料試飲イベントが開催される。この機会に、多くの人々に新しいコーヒーの魅力を体験してもらうことを目的としており、参加者はいち早くこの新商品を楽しむことができる。
未来志向のコーヒーづくり
UCCは、「より良い世界のために、コーヒーの力を解き放つ」という理念のもと、サステナビリティを重視した取り組みを進めている。2040年までにカーボンニュートラルを実現するため、水素焙煎技術に注力している。
今後も、UCCは持続可能な社会の実現に向けて、更なるコーヒーの可能性を追求し続けていく。『セブンカフェ 水素焙煎コーヒー』はその第一歩に過ぎず、未来のコーヒーの在り方を提示する一杯となるだろう。
セブンカフェの新しい水素焙煎コーヒーは、環境に優しいだけでなく、おいしさにも妥協を許さない革新的な商品だ。ぜひ、この新しいコーヒー体験を味わってみてはいかがだろうか。