映画「カムイのうた」地域上映会とパネル展
2025年7月にリニューアルオープンした赤れんが庁舎を舞台に、映画「カムイのうた」の地域上映会とパネル展が開催されます。このイベントは、アイヌ共生プロジェクト「カムイのうたの学校」の一環として行われ、多文化共生社会の実現を目指しています。
開催概要
8月の上映会
- - 開催期間: 2025年8月15日(金) - 17日(日)
- - 上映時間:
- 8/15(金): 16:30~19:00 (開場: 16:00, CLOSE: 19:30)
- 8/16(土): 09:30~12:00, 13:00~15:30, 16:30~19:00 (開場: 09:00, CLOSE: 19:30)
- 8/17(日): 09:30~12:00, 13:00~15:30, 16:30~19:00 (開場: 09:00, CLOSE: 19:30)
- - 会場: 赤れんが庁舎2階「赤れんがホールA」(札幌市中央区北3条西6丁目1番地)
- - 観覧料: 無料(別途入館料が必要)
9月の上映会
- - 開催期間: 2025年9月19日(金)
- - 上映時間:
- 9/19(金): 13:00~15:30, 16:30~19:00 (開場: 12:00, CLOSE: 19:30)
- - 会場: 赤れんが庁舎B1階「道民ベースA」(札幌市中央区北3条西6丁目1番地)
- - 観覧料: 無料(別途入館料が必要)
詳細は
こちらの特設ページをご覧ください。
映画「カムイのうた」について
この映画は、アイヌ文化伝承者である知里幸恵(ちり・ゆきえ)さんの生涯を基に制作され、アイヌ民族とその文化の重要性を伝えています。2023年11月23日から北海道内で先行上映が始まり、2024年1月26日からは全国の劇場で上映を開始しました。すでに70館以上の映画館で公開され、多くの賞を受賞しています。
アイヌ共生プロジェクトの目的
「カムイのうたの学校」は、北海道東川町が多文化共生のまちづくりに貢献することを目的に設立されました。映画を通じてアイヌ文化の大切さを広め、次世代にその想いを伝えるための取り組みを行っています。
全国で70回以上の地域上映会が行われており、今後も学校や地域社会での上映会を通じて多くの人に触れてもらえるよう、映像媒体を貸し出しています。
デジタル教材の提供
また、アイヌ文化に関するデジタル教材が多言語で提供されており、興味がある方は自由に閲覧・ダウンロードできます。この教材は映画に関連する内容を含んでおり、映画と一緒に学ぶことでより深い理解が得られます。
教材は日本語をはじめとする11種の言語で展開しています。
北海道東川町の魅力
北海道中央部に位置する東川町は、旭岳や大雪山国立公園の自然環境に囲まれています。美しい田園風景と多彩な文化の融和を図りながら、地域振興を進めています。
アイヌ民族の伝統文化と、大雪山の雄大な自然が育む豊かな環境を感じられるこの上映会は、地域住民や観光客だけでなく、若い世代にも多文化共生の大切さを伝える貴重な機会となるでしょう。この秋冬、赤れんが庁舎で新たな体験をしてみませんか?