ディズニーで学ぶ!
2025-05-16 11:22:24

ディズニー/Wスタートドリルで楽しく学ぶ!新シリーズが登場

ディズニー/Wスタートドリルで楽しく学ぶ!



2025年6月に全国の書店やオンラインで発売される「ディズニー/Wスタートドリル」は、大人気ディズニーキャラクターを使った新しい学習ドリルです。このシリーズは、楽しみながら学習することができるため、小学生の学習意欲を引き出します。

Wスタートシステムの魅力



本シリーズの最大の特徴は、1冊のドリルで2つの学習分野を同時に学べる「Wスタート」システムです。例えば、小学1年生向けの『かん字&けいさん ドリル』では、表側から漢字を学び、裏側では計算のトレーニングができます。この両開きの設計は、お子様に「今日はこっちからやってみたい」という選択肢を与え、自由な学習スタイルを可能にしています。

お子様は興味に応じて取り組む分野を選ぶことができるため、無理なく学習を続けることができます。苦手な分野を克服する手助けにもなり、得意な分野をさらに伸ばすサポートをします。保護者にとっても、効率的な学習を見守ることができるのが嬉しいポイントです。

クオリティの高い学習内容



「ディズニー/Wスタートドリル」は、ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社の監修のもと、愛らしいキャラクターたちを各ページに配置。ミッキーマウスやディズニープリンセス、トイ・ストーリーのキャラクターたちが登場し、学ぶ楽しさを感じさせます。学習内容も、小学生に必要な漢字や計算、時計、お金、英語、地理など、多岐にわたり、バランスよく学びをサポートします。

さらに、1ページずつ切り取ることができ、10分程度の時間で終えられる設計となっているため、集中力を持続しやすく、学習習慣を無理なく身につけることができます。ミシン目で切り離して使うこともでき、お子様の達成感を高めることができます。

学びをさらに楽しくする5大グッズ



各ドリルには、お子様の学習をサポートし、達成感を高める「5大グッズ」が付属しています。特に注目すべきは、ページを終えるごとにシールを貼る「パズルシール」。これにより、収集の楽しみを体験しながら、学習を続けるモチベーションを得ることができます。また、親子で一緒に学習目標を設定するための「ルールボード」もあり、お子様の主体性を育む手助けをしてくれます。

多彩なラインナップ



「Wスタートドリル」シリーズは全6冊があり、それぞれ学年や学習テーマに特化した内容になっています。たとえば、1冊に計算や漢字、英語、地理など、バラエティに富んだ内容が詰め込まれています。各ドリルは、特定の学年向けに設計されており、きめ細やかな学習のサポートが期待できます。

発刊記念キャンペーンも開催



「ディズニー/Wスタートドリル」の発売を記念して、特典としてディズニーキャラクターがデザインされた図書カードNEXT500円分が329名に当たるチャンスがあります。この機会にぜひ、ドリルを手に取って、合格記念のプレゼントをゲットしてください。

最後に



現代の忙しいおやこにぴったりの学習支援ツール「ディズニー/Wスタートドリル」。遊び感覚で学べることから、教育的効果も期待できます。発売日は2025年6月。新興出版社の特設ページや主要書店での情報をぜひチェックしてみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

関連リンク

サードペディア百科事典: ディズニードリル 学習ドリル おうち学習

トピックス(習い事)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。