全国のスシローで楽しめる、能登町の名物いか白湯醤油ラーメン登場!
中部地方の美味しい名産を手軽に楽しめるチャンスが到来しました。スシローが展開する「ジモメシ」プロジェクトの第三弾として、石川県能登町の伝統的な味“小木港のするめいか”をふんだんに使った「能登小木港いかのせ いか白湯醤油ラーメン」が、2025年9月10日から全国のスシローで販売されます。この新しい商品は、地域振興と復興支援を目指して立ち上げられた取り組みの一環です。
スシローの歴史とジモメシプロジェクトの誕生
スシローは、大阪市阿倍野区で創業以来、40年以上にわたり、すしの品質と体験にこだわってきました。「すしに真っすぐ!」という信念のもと、地域に根ざした美味しい料理を広めようとするスシローの「ジモメシ」プロジェクトが始まったのは、昨年6月のこと。地域の名産品を使った新メニューを展開することで、全国のお客様にその地域の魅力を伝えることを目指しています。
今回の「能登小木港いかのせ いか白湯醤油ラーメン」は、2024年に発生した震災によって影響を受けた能登地域のために何か支援ができないかとの思いから生まれました。このラーメンを通じて、能登町の豊かな食文化を全国に広げ、復興に繋がることを願っています。
主役は地元産“小木港のするめいか”
「能登小木港いかのせ いか白湯醤油ラーメン」の主役である“小木港のするめいか”は、日本三大イカ釣り港の一つ、能登半島・小木港で水揚げされた新鮮なイカ。このイカは、特に「小木の船凍するめいか」として名が知られており、その品質と鮮度は業界内外で高く評価されています。水揚げ後すぐに船内で急速冷凍されるため、鮮度を保ちつつ、甘みと弾力のある食感を楽しむことができます。
今回のラーメンでは、この“小木港のするめいか”を丁寧に煮つけてトッピングしています。口に入れた瞬間、豊かな旨みと食感が広がり、その上品さに驚かされることでしょう。
ぜひお試しを!
この機会に、石川県能登町の名産を使用したラーメンを楽しんでみてはいかがでしょうか。スシローでは、450円(税込)という手頃な価格で提供し、販売は2025年9月10日から9月28日までの限定期間。45万食の販売を目指していますが、完売次第終了となるため、早めの訪問をお勧めします。なお、「スシロー未来型万博店」や「スシロー To Go」、そして「京樽・スシロー」では取り扱いがないのでご注意ください。
地域と共にあるスシローの未来
私たちスシローは地域とのつながりを大切にする企業であり、文化や特産品を全国に伝える役割を果たしています。この「ジモメシ」プロジェクトを通じて、地域の美味しさを広めると共に、復興支援にも努めていきます。能登の食材を愉しみながら、地域に貢献する素晴らしい機会をお見逃しなく!