縄文雪まつり
2025-01-29 12:32:11

縄文遺跡群の魅力を再発見!世界遺産登録3周年記念イベント情報

再発見!縄文の魅力を伝える「縄文雪まつり2025」



2025年の冬、札幌市中心部にて「縄文雪まつり2025」が盛大に開催されます。このイベントは、世界遺産登録から3周年を迎えた「北海道・北東北の縄文遺跡群」を記念したもので、縄文文化を愛する人々が集結し、その魅力を多くの人に伝えます。

開催情報


日時: 2025年2月8日(土)11:00~19:00、2月9日(日)10:00~17:00
場所: チ・カ・ホ北3条交差点広場西(札幌市中央区北3条西3丁目)
主催: 北の縄文道民会議
共催: 北海道、北海道縄文のまち連絡会
後援: 札幌市
協力: 北海道立埋蔵文化財センター、北海道中央バス株式会社、縄文LOVEな皆さん

イベント内容


1. 縄文リレートーク


イベントでは、各関係市町や団体によるリレー形式のトークセッションが行われます。参加者たちはそれぞれの観点から縄文文化の魅力を語り、訪れた方たちに新たな発見を提供します。

2. 出土品・パネル展示


また、縄文時代の出土品や解説パネルも展示されます。特に注目は、中空土偶(カックウ)やN30遺跡から発見された土偶、さらには動物型土製品の「ビビちゃん」などの複製品です。これらの展示は、当時の人々の文化や価値観を知る貴重な機会です。

3. わくわくマルシェ


さらに、縄文に関連したスイーツやグッズを販売する「わくわくマルシェ」も開催され、地域の特産品やお土産が並びます。特に、国宝とも言われる黒曜石の紹介や、それを使用したアイテムにも注目が集まります。

参加方法


参加は自由で、多くの方に気軽に縄文に触れてもらえるように工夫されています。寒い北海道の冬を感じながら、歴史ある縄文文化を楽しむ絶好のチャンスです。

終わりに


この「縄文雪まつり2025」は、ただの展示や販売だけでなく、参加を通じて社会の活動や文化への理解を深める絶好の場です。気になる方は、独自の先駆的なプログラムに触れ、皆さんと一緒に縄文文化を楽しんでみてはいかがでしょうか?詳細な情報は、北の縄文道民会議のHPにて随時更新されていますので、ぜひご覧ください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 札幌 雪まつり 縄文遺跡群

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。