音楽制作の新潮流
2025-10-31 16:10:35

音楽制作の未来を切り拓く!Cradle社のプロダクトが登場、SONICWIREでお得なセール中

音楽制作の新たな風を吹き込むCradle社



クリプトン・フューチャー・メディア株式会社(以下、クリプトン)が2025年10月31日より、デジタルクリエイター向けのダウンロードストア「SONICWIRE」にて、音楽制作ソフトウェアを提供するCradle社の製品の取り扱いを開始します。その発表に伴い、11月14日までの期間限定で30%OFFセールが実施されています。今回は、「Cradle」とその「SONICWIRE」の新商品に焦点を当て、音楽制作の進化についてご紹介します。

Cradle社とは



Cradle社は、音楽、デザイン、ソフトウェアにおける専門知識を有するエキスパートにより設立され、その使命は音楽制作の新たなスタンダードを切り開くことです。特に、世界的なアーティストの楽曲をプロデュースするプロデューサーやエンジニアと親密に協力し、他社では実現不可能な独特の音質や高いサウンドクオリティを提供しています。これにより、音楽クリエイターからの強い支持を得ています。

Cradle製品のラインナップ



今回SONICWIREで取り扱いを開始する主な製品として、代表的なマスタリング用プラグイン『The God Particle』、ドラムのバストラック用プラグイン『Orion』、シンセサイザープラグイン『The Prince』、ボーカル用マルチ・エフェクトプラグイン『The Spirit』が登場します。それぞれのプラグインは、著名なエンジニアと共同開発されており、プロの音質を再現できる設計となっています。

『The God Particle』の詳細



『The God Particle』は、Jaycen Joshua氏との共同開発で誕生したマスタリング用プラグインであり、数多くの処理アルゴリズムを統合し、シンプルなインターフェースを保っています。これにより、トラックに深みと透明感をもたらし、トップエンジニアのサウンドを容易に適用可能です。デフォルト設定は実際のミキシングで使われているもので、すぐに高音質な仕上がりを実現できます。

『Orion』の魅力



次に『Orion』ですが、このプラグインは特にドラムのバストラック用に設計されており、インサートするだけでパワーと重量感を追加します。ヒップホップやトラップジャンルに最適で、迫力のある音響体験を提供します。こちらもJaycen Joshua氏の実績による設定が施されていて、明瞭なドラム音を素早く引き出せるのがポイントです。

『The Prince』と『The Spirit』



また、Frank Dukes氏との協力で誕生した『The Prince』は、250種類以上のサウンドプリセットを備え、自分だけのサウンドを作り上げることも可能です。さらに、Louis Bell氏との共同開発で生まれた『The Spirit』は、ボーカルのためのマルチ・エフェクトプラグインで、豊富な内蔵ツールにより、ミキシング作業をスムーズに進めることができます。

クリエイターへのメッセージ



クリエイターにとって、音楽制作は常に進化を続ける挑戦です。SONICWIREでは、今後も質の高いデベロッパーのソフト音源やサンプルパックのラインナップを拡充していく予定です。また、公式サイトでは役立つ情報も発信していくので、ぜひチェックしてみてください。音楽制作の手助けとして、Cradleの製品をぜひ活用してください!

詳しい製品情報はこちら


公式WEBサイト



クリエイターの皆さんにとって魅力的な製品シリーズの一環として、Cradle社の新商品を体験してみてはいかがでしょうか?音楽制作の可能性を広げるチャンスです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: SONICWIRE Cradle マスタリング

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。