地域の心を感じる『ふくあじ旅のススメ~札幌編~』
2025年9月15日(月)午後6時から、J:COMチャンネルで放送される番組『ふくあじ旅のススメ~札幌編~』。この番組は、放送作家の小山薫堂さんが旅の案内役、そして北海道発演劇ユニット「TEAM NACS」のリーダー森崎博之さんがパートナーとして札幌の様々な食文化を訪れ、その魅力を伝えていきます。
番組のテーマである「ふくあじ」。これは高級ではないが、多くの人に愛され、食べることで人を笑顔にする料理を指しています。小山さんの言葉を借りれば、特別な料理ではないけれど、それぞれに思いのある美味しさを持つ料理です。『ふくあじ』は、地域の人々の心の交流を大切にしながら、全国の家庭の食卓に届く味をリスペクトする番組です。
札幌の魅力的なお店を訪問
1.「蜂屋」
札幌の繁華街すすきのに位置する「蜂屋」は、たったカウンター6席のみのおにぎりと定食のお店です。夕方から明け方まで営業しており、その温かみのある料理とお父さんお母さんの人柄が、繁華街で働く人々の胃袋と心を支えています。新鮮なサバを使用した「さばの味噌煮」など、シンプルながらも心のこもった料理が「ふくあじ」としての魅力を引き出しています。
2. 「アグリスケープ」での収穫体験
「生きることは食べること」を信条にしている「アグリスケープ」は、レストランと農家が一体となった循環型農園レストランです。ここでは、実際に土に触れ、自分が作る料理に使う野菜を収穫する体験ができます。多様な品目を育てており、地元で培った農業とレストランの関係を体感できます。「アグリスケープ」での体験を通じて、自分が食べるものへの理解を深めることも可能です。
コミュニティとのつながり
今回の旅では、札幌の人々とのふれあいも大切にされます。いろいろな場所で地元の人々と交流し、その温かさや食への情熱に触れることができるのが「ふくあじ旅」の醍醐味です。また、参加者が食を通じて地域の文化と歴史、そして人々の生活様式を再認識する場としても機能します。
放送・配信概要
放送は9月15日(月・祝)18時からJ:COMチャンネルで行われます。さらに、9月20日(土)21時からはJテレでも放送される予定です。また、番組は地域情報アプリ『ど・ろーかる』やYouTubeでの配信も行われるため、いつでも視聴することが可能です。
具体的な配信情報
- - 放送チャンネル: J:COMチャンネル (札幌・仙台・関東・関西・福岡エリア)
- - 配信開始日時: 2025年9月15日(月・祝)19時~
- - 配信先: 地域情報アプリ『ど・ろーかる』、YouTube「J:COMチャンネル・J:テレ」
まとめ
『ふくあじ旅のススメ~札幌編~』は、地域の人々と食を通じて心のつながりを感じさせてくれる番組です。忙しい日常の中で、ふと思い出すような、温かくて美味しい料理との出会いをお楽しみください。是非ご覧あれ!