新しい和牛、いざ幕開け!
北海道網走市に本社を構える株式会社畜壇が、革新的な黒毛和牛「廻(めぐり)」のクラウドファンディングプロジェクトをスタートしました。このプロジェクトは、クラウドファンディングプラットフォーム「Makuake」で開催され、目玉は「超希少。北海道網走で育つ、野生の黒毛和牛」です。
黒毛和牛「廻(めぐり)」について
黒毛和牛と言えば、なめらかな霜降りと口溶けの良さが特徴ですが、畜壇が育てる「廻(めぐり)」は、そのスタイルを一新します。広大な大地を自由に駆け回り、自然の草を食べて育つ完全放牧の黒毛和牛で、一般的な飼育方法とはまったく異なるアプローチを採用しています。日本の黒毛和牛の中でも最も希少とされるこの牛は、まさに幻の存在。
完全放牧によるストレスフリーな生活
「廻」は一年中、網走の自然環境の中で自由に過ごすことができます。牛舎の中に閉じ込められず、太陽の光を浴びながら広い牧草地を歩き回るこのスタイルは、牛にとってのストレスを軽減し、健康的に育つための理想的な手法です。アニマルウェルフェアを重視した育成方法が、何よりの魅力です。
自然な食事で育つ
この黒毛和牛たちは、牧草を主食にした「グラスフェッド」スタイルで育てられています。穀物飼育に比べ、赤身肉の味わいが引き立つため、肉質が優れています。さらに、オメガ3脂肪酸やβカロテンを豊富に含むため、栄養価も非常に高いことが特長です。
親子で共に育つ
牛たちが母牛と共に過ごす「周年親子付け放牧」を実践しており、こうした環境は子牛に愛情をもって成長させるために重要です。母牛から与えられる愛情は子牛の健やかな成長を促し、自然な形で心身の健康を維持します。
旨味と甘味の二重奏
黒毛和牛というと、霜降りの甘さを想像するかもしれませんが、「廻」はそれとは一線を画します。野生を感じさせる肉質は、専門家からも高い評価を得ており、肉々しく濃厚な味わいが楽しめるとの声が寄せられています。
安全で健康的な肉質
ホルモン剤は一切使用せず、安心して食べられる品質を実現。完全放牧で育った「廻」は、良質な赤身と濃厚な旨味を兼ね備えています。
プロジェクトの背景
日本の畜産業はさまざまな課題に直面していますが、畜壇は持続可能な方法で解決に向けて挑戦しています。このプロジェクトを通じて、多くの人に「廻」の魅力を知ってもらい、未来の畜産への共感を得ることを目指しています。
特別なリターンプラン
クラウドファンディングでは、「廻」の特別な味わいを体験できるリターンをはじめ、さまざまなプランが用意されています。また、純粋に応援を希望する皆さんのためのプランもご用意しています。
クラウドファンディング概要
- - プラットフォーム: Makuake
- - プロジェクトタイトル: 超希少。北海道網走で育つ、野生の黒毛和牛
- - プロジェクトURL: Makuakeプロジェクトページ
- - 目標金額: 300,000円
- - 募集期間: 2025年4月2日16:00~2025年6月29日23:59
企業情報
株式会社畜壇は、日本における環境負荷の少ない畜産を目指し、草を活用した飼育法を提供しています。牛肉の安定供給を目指す取り組みに、ぜひご期待ください。