新たな憩いの場「KIRISHIMA GREENSHIP icoia」
霧島酒造株式会社とスターバックス コーヒー ジャパンがタッグを組み、生まれた新施設「KIRISHIMA GREENSHIP icoia」が、2026年1月27日に宮崎県都城市にオープンします。このプロジェクトは、100年以上にわたる焼酎製造の歴史を持つ霧島酒造が、地元の風土を守りながら人々が訪れたくなるような憩いの空間を作り上げることを目指しています。
施設の特徴と名前の由来
「KIRISHIMA GREENSHIP icoia」の名称には、環境に優しいサツマイモ発電によるエネルギーを受けて未来へ進む船(SHIP)という意味が込められています。また「ia」がつくことによって、人々が集う中心となる場所でありたいとの願いも含まれています。
この施設は、「めぐりの森」をテーマにした植物園、「見晴らしの丘」という屋上庭園、「いこいの庭」という芝生エリアの3つのエリアで構成されており、人々がワクワクしながら立ち寄る場所を目指しています。
KIRISHIMA LIFE STORE ipomea
同施設内には、霧島酒造の直営店舗である「KIRISHIMA LIFE STORE ipomea」が開業します。この店舗では、霧島焼酎やKIRISHIMA BEERを中心に、お料理や日々の生活を豊かにする食品や雑貨の販売を行います。
内装には自然素材が使用され、心地よい温かみを感じられるデザインとなっています。例えば、沖縄県の琉球石灰岩がテーブルに使われており、訪れる人々に焼酎文化を身近に感じてもらえるような工夫がされています。
地域とのつながりを大切に
霧島酒造は「地域に根差し、地域とともに発展する企業」として、この施設を通じて地域とのつながりを深めることを重視しています。訪れるお客様に対し、焼酎の楽しさを伝えるとともに、環境に配慮した持続可能な活動を推進する姿勢が窺えます。
霧島秋まつり2025での紹介
2025年11月1日と2日には「霧島秋まつり」に、KIRISHIMA GREENSHIP icoiaの体験ブースが設けられ、焼酎のパックやコーヒー豆を使ったリユース体験も行われます。今回のイベントでは、この新施設の魅力をより多くの方に発信し、期待感を醸成することを目指しています。
このように、霧島酒造とスターバックスのコラボレーションによって創り出される「KIRISHIMA GREENSHIP icoia」は、多くの人々に愛される憩いの場所になること間違いなしです。施設の公式Instagramでも最新情報が発信されているので、ぜひフォローして情報をキャッチしてください。