詐欺対策を楽しく学べる新しいオンラインゲーム「防サギ訓練」
2025年10月20日、株式会社セガ エックスディーがトレンドマイクロ株式会社と共同開発したストーリー型詐欺対策クイズゲーム、「防サギ訓練」がオンラインで配信されます。このゲームの目的は、近年急増する詐欺の手口についてプレイヤーが知識を深め、実際に自分が詐欺に遭わないようにするためのリテラシーを向上させることです。
ゲームの背景と目的
昨今、SNS型投資詐欺やSMSフィッシング詐欺といった犯罪が増えており、さまざまな手口が巧妙化しています。トレンドマイクロが行った調査によると、64.4%の人が電話やインターネットを通じて不審な体験をしており、実際に被害に遭った人も多くいます。こうした背景を受けて、「防サギ訓練」はゲーミフィケーションの手法を用いた参加型の学習体験として設計されました。
個性豊かなキャラクターと一緒に学ぶ
このゲームでは、プレイヤーはマンションの管理人であるシェパードの「シェパ」と共に、様々なキャラクターたちの物語を通じて詐欺の手口や対策を学んでいきます。たとえば、自信満々のハシビロコウ「ハシビロ」や、権威に弱いミーアキャット「ミーア」など、プレイヤーが感情移入しやすいキャラクターが登場します。それぞれのキャラクターが直面する詐欺のシナリオを通じて、自分自身の対策への意識を高めることができるのです。
ストーリー仕立てで進行するクイズ形式
「防サギ訓練」はストーリーを追いながら、クイズに答える形式で進行します。プレイヤーは、カメレオンの詐欺師「レオン」が仕掛けた詐欺の被害を追体験し、どこに落とし穴があったのか、どう対策すればよかったのかをクイズ形式で考えます。これにより、詐欺に関する知識を楽しみながら深められるだけでなく、自身の防犯意識も育てることができます。
今後の展開と期待される効果
第一弾として公開される物語以外にも、今後は新たなキャラクターたちのエピソードが続々と登場予定です。考えることよりも行動を重視するクアッカワラビーの「ワラビィ」や、どこか憎めないタヌキ「タヌオ」のストーリーが期待されており、多様な視点からの詐欺学習が可能になります。
このゲームは、プレイヤーがより意識的に詐欺対策に取り組むきっかけとなることを目指しており、今後の流行する詐欺を題材にしたストーリーの公開も予定されています。社会問題としての詐欺被害を減らすために一役買うことが期待される「防サギ訓練」。
ゲームの基本情報
- - リリース日: 2025年10月20日
- - プラットフォーム: Webブラウザゲーム
- - 対応機種: スマートフォン(iOS, Android)、PC(Chrome、Safari、Firefox)
- - プレイ条件: 無料・会員登録不要
このゲームを通じて、楽しく詐欺対策を学び、自らの安全を守るためのアクションを起こしていくことが可能です。詳細は公式サイトより確認し、ぜひこの機会に体験してみてはいかがでしょうか。
公式サイト:
防サギ訓練