ゆうめいの新作『養生』が札幌で上演
ゆうめいが贈る新たな舞台『養生』が、2025年12月6日と7日に札幌のクリエイティブスタジオで初演を迎えます。この作品は『ハートランド』の作家、池田亮が手掛けたもので、彼の原体験を基にして描かれる夜勤の現場が織りなす人間ドラマが魅力です。
公演概要
日時
- - 2025年12月6日(土) 18:00開演
- - 2025年12月7日(日) 13:00開演
- - 受付開始:開演60分前
- - 開場開始:開演30分前
- - 上演時間:110分
- - アフタートーク:
-
12月6日(土) 池田亮・出演者3名
-
12月7日(日) 池田亮・演劇ジャーナリスト徳永京子
会場
出演者
- - 本橋 龍(ウンゲツィーファ)
- - 黒澤多生(青年団)
- - 丙次(ゆうめい)
スタッフ
- - 作・演出・美術: 池田亮
- - 舞台監督: 中西隆雄、三津田なつみ
- - 照明: 阿部将之、渡辺佳奈
- - 音響: 今里愛、音響操作:日本有香
- - 制作: 星野花菜里、高橋戦車
あらすじ
物語は、美大生の橋本と大学生の阿部から始まります。彼らはショッピングモールや百貨店の内装の夜勤バイトを通じて出会い、「卒業したら正社員にならない」と互いに羨望の眼差しで語り合います。しかし、10年後、二人はその夜勤の正社員となり、阿部は家庭を持って新入社員の教育に奮闘し、橋本は著名な作家となった同期の個展の広告設営に関わることになります。夜勤という特殊な時間帯に織り成される物語は、何気ない日常の中での選択や葛藤を描写し、観客に深い問いを投げかけます。
チケット情報
全席自由制で、料金は一般3,500円、25歳以下は2,000円(生年証明必須)です。チケットは札幌市民交流プラザ、道新プレイガイド、セイコーマートのマルチコピー機 等で購入可能です。特にセイコーマートでの販売は公演日の7日前までなので、早めの購入をお勧めします。
連動イベントのご案内
公演に加えて、ゆうめい10周年を祝う展示『まわるしかく』や、演劇に関するワークショップも開催されます。また、劇評入門と題した全3回のプログラムが用意され、参加者は演劇を観た後に自分の考えを劇評という形で表現する機会があります。こちらの講座は、12月6日、7日に公演を観た方が対象となっており、一般、U25の両方に参加費が設定されています。
ゆうめいについて
ゆうめいは2015年に設立した団体で、舞台、映像、美術、文章を用いて多彩な表現を行っています。彼らの特徴的なスタイルは、原体験から生まれるストーリーや、観客との対話を大切にした演出方法にあります。これからも多くの人々に感動を与える作品を創り続けてほしいものです。
最後に
新たな年を迎えるにあたり、ゆうめいの『養生』は、私たちが日々抱える時間や選択の重みを考えさせる貴重な作品です。ぜひ、この機会に観劇し、新たな視点を得ることをおすすめします。