MiniDebConf Japan 2025の概要
MiniDebConf Japan 2025は、Debianプロジェクトに興味を持つ方々が集まり、知識やアイデアを共有する地域カンファレンスです。2025年9月6日(土)に北海道旭川市の旭川北洋ビル 北洋ホールにて開催されます。このイベントは2016年以来約9年ぶりとなる国内開催で、多くの参加者が集まることが予想されます。
募集情報
一般参加者
イベントの一般参加登録はすでに開始されており、2025年7月5日(土)から受付が行われます。参加は無料で、興味のある方が気軽に参加できる場となっています。また、懇親会も予定されており、詳細は別途申し込みが必要です。これは参加者同士が交流を深める素晴らしい機会でしょう。
発表者募集(CFP)
現在、発表者を募集しています。講演の内容に関する応募締切は2025年7月20日(日)23:59までです。従来のプレゼンテーション形式から、ライトニングトーク、BoF、さらにはチュートリアルやアートインスタレーションなど多様な形での発表形式を受け付けており、特にDebianやFLOSSに関連するテーマであれば歓迎されます。
講演の種類
- - ロングトーク・発表: 45分(Q&A込み)
- - ショートトーク・発表: 20分(Q&A込み)
このように幅広いトピックが取り上げられることから、技術者だけでなく、コミュニティに関心がある多様な人々にとっても大変魅力的なイベントになると考えられます。
スポンサー募集
技術者との交流やPRの絶好の機会として、スポンサーも引き続き募集しています。スポンサー応募も2025年7月20日(日)23:59まで受け付けていますので、企業や団体にとっては自社の技術やサービスを広める良いチャンスです。
DebConf Japan 26/27 実行委員会について
DebConf Japan 26/27 実行委員会は、日本でのDebConf 26およびDebConf 27開催を目指し、準備や運営を行う有志の団体です。「MiniDebConf Japan 2025」は、この委員会が主催し、今後の大規模なイベントに向けた準備を進めるための重要なステップでもあります。
参加者として興味がある方は、公式サイトからの登録がお手軽です。発表者として参加したい方は、内容をしっかりと考えて応募をお待ちしております。興味を持つ方々が集まり、熱いディスカッションが行われることを心待ちにしています。