道みんの日のご紹介
2025-07-11 15:40:19

道みんの日を祝う特別イベントが盛りだくさん!北海道の魅力を再発見しよう

道みんの日を祝おう!北海道の魅力を再発見する特別な一日



道みんの日とは?


7月17日は「北海道みんなの日」、愛称「道みんの日」として、北海道の価値や魅力を見つめ直す特別な日です。この日は、1869年に北海道の名称を提案した名付け親・松浦武四郎にちなんで制定されました。2017年に始まったこの記念日は、北海道について誇りを持ち、地域の文化や自然を共有することが目的です。

記念事業の内容


「道みんの日」を祝うために、さまざまな取組が用意されています。特に注目したいのは「道みんがっこう」と名付けられたセミナーです。専門家を迎え、北海道の歴史や文化、自然について分かりやすく解説します。

「道みんがっこう」セミナー詳細

  • - 日時: 令和7年7月17日(木)16:00~17:00
  • - 場所: 札幌駅前通地下広場 チ・カ・ホ 北3条交差点広場(西)
  • - 講師: 北海道博物館の学芸員、久保見幸氏
  • - セミナー内容: 「私たちが住む北海道の大地の成り立ち」

セミナーの前には、12:00から17:00までパネル展示や体験コーナーも開かれます。これらのイベントを通じて、北海道の歴史や文化を体感できます。

体験コーナーやPRイベントも充実!


この日は、化石発掘体験、エゾシカの角を使ったストラップ作り、さらにはヒグマ検定などのアクティビティも用意されています。また、道内のスポーツチーム紹介やデフリンピックに関するトークショーなど、PRイベントも盛りだくさん!家族連れや友達同士で楽しめる内容になっています。

U-18メッセージコンクールに参加しよう


また、道内の小・中・高校生を対象にした「北海道みんなの日 U-18メッセージコンクール」も開催されます。「みんなにおしえたい私が誇りに思う北海道の価値と魅力」というテーマで、自分が感じる北海道の素晴らしさを表現してみてください。入賞作品は、道内外に発信されるチャンスがあります。

募集期間

  • - 令和7年6月16日(月)~9月5日(金)

メモ帳や特価販売もあり!


「道みんの日」にちなんで、さまざまな公共施設が無料開放され、ショッピングや飲食店でも特別価格のサービスが実施されます。特製のメモ帳の配布もあり、道の利便性を存分に楽しむことができます。

さらに、スポーツ観戦への無料招待や図書館での特設コーナーなど、多岐にわたるイベントが盛りだくさんです。

更なる詳細

取組の詳細については「北海道みんなの日」の公式ホームページをご覧ください。北海道の魅力を再発見するこの特別な日を、ぜひ楽しんでください!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 北海道 文化交流 道みんの日

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。