倶知安観光協会が選ばれた「先駆的DMO」とは?
2023年10月16日、北海道のニセコエリアに位置する一般社団法人倶知安観光協会が、観光庁の「先駆的DMO」に選出されました。この選定は、世界に誇る観光地を形成するための戦略的支援の一環として行われており、倶知安観光協会は北海道では初の選定を受けた法人となります。では、「先駆的DMO」とはどのような存在なのか、詳しく見ていきましょう。
「先駆的DMO」の背景
「先駆的DMO」は、観光地域づくり法人(DMO)の中でも持続可能で国際競争力の高い観光地づくりを推進するために設立されたものです。観光立国推進基本計画に基づき、地域全体を活性化する取り組みが求められています。この選定には、新しいアプローチで地域観光を支える意欲的な法人が選ばれており、倶知安観光協会もその一翼を担うことになりました。
倶知安観光協会について
倶知安観光協会は1994年に設立され、観光振興や地域活性化へ向けて数多くの取り組みを行ってきました。観光財源と人材の高度化を目指し、観光再開の準備として交通インフラの整備や市民の理解促進も進めています。特に注目されるのは、KUTCHAN ID+というローカル優待プログラムです。これは、地元のスーパーや温浴施設、観光アクティビティで使える優待券を使用することで地域経済を下支えする取り組みです。
選定結果と今後の展望
倶知安観光協会を含む7法人が「先駆的DMO」に選定され、それぞれの地域が持続可能な観光モデルを形成するための支援を受けていきます。選定の基準は、有識者による厳正な審査を経ており、選ばれた法人は「世界的なDMO」を目指してさまざまなアクションプランを策定することになります。
観光庁からの支援を受けられることで、倶知安観光協会は観光資源の有効活用や、地域の持続可能な発展に向けた新たな戦略を進めていくことができるでしょう。さらに、地域の多様な関係者と連携しながら、観光客にとって魅力的な環境を整備していく計画です。
まとめ
倶知安観光協会が「先駆的DMO」に選定されたことで、地域の観光の未来が大きく変わる可能性を秘めています。持続可能な観光地づくりの鐘を鳴らすこの選定を機に、倶知安町から発信される新しい観光スタイルに今後も注目です。地域の活性化やシビックプライドの醸成に向けて一層の努力が期待されます。詳しい情報は公式サイトもご確認ください。 http://niseko.co.jp/
【お問い合わせ先】
- - 一般社団法人倶知安観光協会
- - 住所: 北海道虻田郡倶知安町樺山41-5 サンスポーツランドくっちゃん
- - Tel: 0136-55-5372
- - Email: [email protected]
これからの倶知安観光協会の活躍から目が離せません!