初開催の赤れんがふるさとフェスタ
2025年9月19日(金)と20日(土)、北海道庁赤れんが庁舎にて、待望の「赤れんがふるさとフェスタ」が初めて開催されます。このイベントは、道内の41市町村が参加し、それぞれの特産品や観光名所の魅力を多彩に発信する機会です。
イベントの内容
「赤れんがふるさとフェスタ」は、市町村の特産品の販売や試食、観光情報の提供に加え、ふるさと納税の最新情報の紹介を行います。特に、北海道は6年連続でふるさと納税受入額が全国1位を記録していることもあり、そのPRも重要なテーマとなります。会場では、特産品の試飲や試食を楽しみながら、ふるさと納税の受付も行う市町村もあります。この貴重な機会に地元を応援しながら魅力を再発見しましょう。
注目の特集ページ
イベントを記念して、出展する市町村が提供するふるさと納税の返礼品を紹介する特集ページが開設されました。訪れる前にチェックして、気になる商品を見つけることができます。イベント後の復習としても最適です!
各市町村の特色を紹介
壮瞥町
壮瞥町は有珠山や昭和新山、洞爺湖に囲まれ、美しい自然景観が広がるところです。特産品としては、宇佐見農園の人気トマトをセットでお届け。甘味と酸味のバランスが絶妙なトマトをぜひ試してみてください。
奥尻町
日本海に面した奥尻島では、透明度の高い「奥尻ブルー」に囲まれた美しい自然を体感できます。奥尻町のおすすめ返礼品は、地元産の「ふっくりんこ」というお米。柔らかく甘みのあるお米を是非一度ご賞味ください。
鶴居村
鶴居村はタンチョウの故郷として知られ、自然が豊かな小さな村です。特産としてはナチュラルチーズが有名で、試食も楽しめます。チーズコンテストで6年連続受賞したチーズのセットは必見です!
えりも町
えりも町は北海道の南端に位置し、豊富な漁場が広がる町です。新鮮な北海道産活蒸し毛蟹は、旨味が凝縮されており、特に人気があります。産地直送の美味しさを楽しんでみてください。
島牧村
自然豊かな島牧村では、「賀老の滝」や「江ノ島海岸」という美しいスポットも魅力的です。おすすめの返礼品は甘エビで、新鮮さが売り。贅沢な味わいをぜひご堪能ください。
上士幌町
広大な森林と美しい自然に囲まれた上士幌町では、アイスクリームや牛肉が特産品として知られています。十勝ハーブ牛の無添加コンビーフは、肉本来の味わいが楽しめる逸品です。
羽幌町
羽幌町は新鮮な甘えびに加え、昭和天皇のために作られた特別な「スノーロイヤル」アイスも楽しめます。昔ながらの製法で作られたこだわりのアイスを味わうチャンスです。
イベント詳細
- - 開催日時: 2025年9月19日(金) 11:00~19:00、2025年9月20日(土) 10:00~18:00
- - 会場: 道庁赤れんが庁舎 2階赤れんがホールA/地下1階道民ベースB
- - 入場料: 無料(ただし、赤れんが庁舎の展示室は別途入館料が必要)
- - 備考: 参加申し込み不要
- - お問い合わせ: 北海道総合政策部官民連携推進局(011-206-6449)
地域の魅力を感じられる「赤れんがふるさとフェスタ」。この機会にぜひお越しください!