医療機関内の無人化が進化!新たな売店モデルの登場
小売のデジタルトランスフォーメーション(DX)を強力に推進する株式会社Nebraskaが、医療機関の売店に無人営業化ソリューション「デジテールストア」を導入しました。この試みは、医療従事者や患者、訪問者など多様な利用者が集まる医療施設において、新しい形のサービスを提供することを目的としています。この導入により、医療機関内における買い物の利便性が大きく向上することが期待されています。
導入の背景
医療機関内の売店においては、通常の店舗と異なり、営業が人的リソースに制約されがちです。特に、夜間や早朝などの時間帯は混雑や営業時間の制限から、患者や来院者のニーズに応えきれないという課題があります。また、最近の感染症対策により、接触を避けた営業形態が求められています。
こうした背景の中で「デジテールストア」は、LINEを活用した入店認証とセルフ決済を採用し、非対面による無人営業を実現しました。これにより、時間帯に応じて有人・無人を切り替えるフレキシブルな営業体制が構築され、より多くのニーズに応えられるようになりました。
導入店舗概要
今回導入されたのは、東京都目黒区の「ブックセンター東京医療センター店」と群馬県高崎市の「ヤマザキYショップ真木病院店」の2店舗です。
1.
ブックセンター東京医療センター店
営業時間:有人 9:30~17:00 / 無人 17:00~翌9:30
2.
ヤマザキYショップ真木病院店
営業時間:有人(平日)9:00~15:30 / (土日祝) 10:30~15:30
無人(平日)15:30~翌9:00 / (土日祝) 15:30~翌10:30
これらの店舗は、それぞれ異なる業態でありながらも同時に無人営業システムを導入することで、新たな営業モデルが確立されました。
特徴と利点
「デジテールストア」には多くの利点があります。特に注目すべきは、以下の特徴です:
- - 異なる業態への対応:書店とコンビニを同時に無人化することで、より多様なニーズに対応。
- - ハイブリッド運用:営業スタイルを時間によって切り替えることで、効率的な運営が可能。
- - 購買体験の拡張:お客様が利用しやすいように、深夜や早朝でも購入できる仕組みを実現。
- - 運営の省力化:少人数で運営が可能となり、持続可能な売店運営が実現しました。
今後の展望
Nebraskaは、今回の成功を基に、医療機関内の売店の無人化をさらに進める計画です。今後は学校や駅、官公庁など、他の公共施設への展開も視野に入れ、安全で便利な購買インフラの提供を目指しています。この新たな取り組みが、より多くの人々に利用され、普及することを期待しています。
会社情報
株式会社Nebraskaは、東京都千代田区に本社を構え、小売店向けのDXや無人化ソリューションの開発・提供を行っています。今後も、この新たな取り組みを通じて、より良いサービスの提供に尽力していくことでしょう。