松澤直紀、観光大使に
2025-05-14 09:34:34

支笏池の自然を守る!松澤直紀さんが北海道観光大使に就任

松澤直紀氏が北海道観光大使に就任



北海道千歳市の支笏湖でカヌーツアーを運営する「支笏ガイドハウスかのあ」の代表、松澤直紀さんが、「北海道観光大使」に就任します。これは2025年5月1日からの新しい役割で、彼は北海道の魅力を国内外に発信し、持続可能な観光の振興に努めることになります。

2月に環境省が主催した「第20回エコツーリズム大賞」で最高賞の「大賞」を受賞した松澤さんは、長年にわたる支笏湖国立公園における環境保全活動や地域の活性化に尽力してきたことが大きく評価され、今回の任命に繋がりました。エコツーリズムによる持続可能な観光のあり方を進めることで、松澤さんは北海道全体の場合においてもその魅力を引き出すための活動を行います。

松澤直紀の活動



松澤さんは2010年から「支笏ガイドハウスかのあ」を運営し、支笏湖の美しい自然環境を活かした「ネイチャークルージング」を提供してきました。このプログラムは、参加者を選ばず、幅広い年齢層や障害を持つ方々に自然体験を提供することを目指しています。特に、ツインカヌープログラムは他の参加者とのコミュニケーションを生み出し、自然への理解を深める機会を提供しています。また、湖畔清掃や国立公園のパトロール、地域団体と連携した「環境保全協力金制度」を推進し、地域の環境保全に貢献しています。

このような取り組みが認められ、エコツーリズム大賞の審査員からも高い評価を得ていることが、今回の観光大使への任命に繋がったのです。

新たな役割への意気込み



松澤さんは塾言、「北海道観光大使としての重責を担うことになり、大変光栄に思います。支笏湖で培ったエコツーリズムのモデルを全道に広め、持続可能な観光地としての認識をさらに高めたい」と語っています。彼は、特に誰もが利用できる観光のスタイルと環境保全を融合させる新しい観光のあり方を広めていく方針を示しています。これにより、国内外の旅行者に対して魅力ある観光地としての北海道を再認識してもらうことを目指しています。

観光大使の役割とは



北海道観光大使は、自然や食、文化、観光資源など道内の多彩な魅力を広める役割を担っています。各分野で活躍している著名人や事業者が委嘱され、観光イベントやメディアへの出演、SNSでの発信を通じて、北海道のブランド力を高めることに貢献しています。観光大使としての活動を通じて、新しい観光体験の提供や持続可能な観光、環境保全に関する啓発が進んでいるのです。

今後の展望



松澤直紀さんは、観光大使として以下の活動に力を入れていく予定です。
1. 支笏湖の自然を生かした情報発信 : 彼の経験を活かして北海道の特有の自然景観やアクティビティの魅力を紹介します。
2. 持続可能な観光の推進 : 環境保全と地域経済の活性化を両立する観光モデルを推進します。
3. インクルーシブツーリズムの促進 : 誰もが楽しむことができる観光の形を提案し、よりオープンな観光地を目指します。

松澤さんの北海道観光大使就任を契機に、「支笏ガイドハウスかのあ」はより一層地域との連携を強め、観光振興に貢献していく意向です。今後の活動にご期待ください。

支笏ガイドハウスかのあについて



「支笏ガイドハウスかのあ」は、北海道支笏湖と千歳川を拠点として2010年から活動を開始しました。明るい未来に向けてアウトドアイベントを通して多様な可能性を創造することを目指し、日々活動を続けています。所在地は北海道千歳市支笏湖温泉にあり、事業内容にはアウトドアガイドツアーやカヌー用具の販売が含まれています。彼らの活動は未来に向けた持続可能な観光の実現に貢献しており、今後もその努力が期待されています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 支笏湖 松澤直紀 エコツーリズム

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。