親子で楽しむ牧場体験
2025-07-11 11:44:20

酪農の魅力を発見!親子で楽しむオンライン牧場体験を開催

夏休み親子で楽しむオンライン牧場体験



この夏、酪農の魅力を親子で一緒に感じることができる「オンライン牧場体験」が開催されます。本イベントは、協同乳業株式会社がJA全農と連携して行う「酪農の輪 プロジェクト」の一環で、酪農の現場をより身近に感じることを目的としています。

プロジェクトの概要


「酪農の輪 プロジェクト」は、消費者と酪農家との相互理解を深めるために設立されました。牛乳の消費拡大や生産基盤の安定に向けた取り組みを通じて、消費者が国産の牛乳や乳製品を愛着を持って楽しむ場を提供しています。

オンライン牧場体験の詳細


第9弾となるこのイベントは、7月13日から8月11日まで参加者を募集中で、抽選で120組の親子が8月25日から27日の間に実施されるオンライン体験に招待されます。参加者は、北海道十勝の士幌町にある(株)山岸牧場からリアルタイムで牧場の様子を学ぶことができ、酪農家の仕事や乳牛のことを「見て、話して、知る」ことができます。

体験の前には、参加者の元に牧場の餌や肥料を事前に配送。一緒に匂いや触感を楽しみながら、オンラインでの体験がより感覚的なものとなるよう工夫されています。さらに、参加者全員には自由研究に使えそうな穴埋め教材と、給食で使用できるランチョンマットもプレゼントされる特典付きです。

参加者の声


過去の参加者からは、「オンラインでも参加型で聞けたのが面白かった」とか、「実際に北海道とつながって興味深い体験ができた」といった声が寄せられています。また、事前に送られた餌を嗅いだり触ったりできたことで、より一層の興味を引き起こしたとのことです。十勝に実際に行ってみたくなったという参加者も多く、牛や酪農に対する理解と愛着が深まったようです。

協同乳業の企業理念


協同乳業は1953年に創業し、以来「酪農と乳業の共生」を掲げ、酪農家とともに歩む企業としての道を歩んできました。北海道を含む各地の新鮮な生乳を使用し、美味しさと品質の向上を追求しています。長野県を拠点に、社員獣医師による支援体制を整え、酪農家の経営をサポートすることでも知られています。

美味しい牛乳を通じて、酪農と消費者をつなげる取り組みは、今後も続いていくことでしょう。この夏、貴重な体験を通じて、親子で新たな発見をしませんか?

参加申し込みや詳細は、こちらのキャンペーンサイトからご確認いただけます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 協同乳業 酪農 オンライン体験

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。