北海道の「食」と「観光」を通じた地域活性化協定の締結

北海道と食・観光の魅力を引き出す包括連携協定の締結



2023年5月8日、私たちのグループは北海道と「食」と「観光」を軸にした地域活性化に向けた包括連携協定を正式に締結しました。この取り組みは、北海道の持つ特有の魅力をさらに高め、地域経済や観光業の振興を目指すものです。

北海道の強みを活かした連携



当社は、交通、ホテル、不動産、百貨店など多様な事業を展開し、北海道においても多くの社会貢献活動を行ってきました。今回の協定は、より一層「食」と「観光」を推進し、共に手を携えて地域の発展を進めることを目的としています。

具体的には、以下の3つの分野で協力していくことが決定されました:
1. 道産食品の販路拡大など、食産業の振興
2. 道内観光など地域振興
3. その他双方が必要と認める事項

食産業の振興に向けた取り組み



道産食品の販路拡大が重要な柱となります。当社は北海道物産展を通じて、道産の魅力ある食品を提案する機会を増やしていく方針です。また、バイヤーとの商談会や道産食品の発掘・磨き上げも進め、地域の特産品を全国へ広めていきます。さらには、フード塾やワインアカデミーなどの教育機関と連携し、人材育成にも注力します。

観光振興の展開



観光資源のPRにも注力していきます。東急百貨店やホテルで開かれる物産展やフェアを活用して、訪れる人々に道の魅力を伝えていきます。また、ワインツーリズムの推進として、道産ワインと地元食材を組み合わせた旅行プランの販売を計画しています。これにより、観光客が実際に体験することで、道産品の魅力をより深く理解していただけるでしょう。

合作の重要性と持続可能な発展



この包括連携協定は、双方がもつ知識や経験を最大限に活用することを目指しています。持続的な発展を実現するためには、協力と相互理解が不可欠です。今後、双方が協力し合いながら具体的な施策を進めていくことで、北海道の「食」と「観光」が育む地域がさらに活性化し、魅力的な場として発展していくことを期待しています。

この協定の効果が現れることで、地域住民や観光客にとってより良い環境が整い、北海道が持つ本来の魅力が全国や海外にも認知されることを願っています。これからの展開にぜひご注目ください。

関連リンク

サードペディア百科事典: 北海道 地域活性化 観光振興

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。