くしろ地域のお酒MAPが進化!
北海道の東部に広がるくしろ地域。この土地の恵みを受けて育まれたお酒を、最新の「くしろお酒MAP」に集約しました。このマップは、釧路総合振興局が地域振興の一環として作成したもので、地元の酒類製造者を皆様にお伝えすることを目的としています。
今回、マップが更新され、新しく加わった事業者は、弟子屈ワイナリー、屈斜路カルデラワイナリー、そしてユイトリエールの3つです。これにより、くしろ地域の酒類はますます多彩になり、地域の魅力が一層引き立っています。
新たな酒類事業者の紹介
このワイナリーは、厳選されたぶどうを使用し、手間ひまかけた製造過程で、高品質のワインを生み出しています。大自然の中で育ったぶどうから醸造されたワインは、地域の特産品としても人気があります。
こちらも弟子屈町に位置するワイナリーで、カルデラの地形を利用した特別な気候が、独自の風味を生む背景になっています。それぞれのワインが持つ特徴を味わうことができ、訪れる価値があります。
厚岸町に位置するユイトリエールは、地元の米を使用した日本酒を製造しています。この酒は地域産の素材へのこだわりが強く、口当たりが良く、飲みやすい点で地元の人々に愛されています。
自然と食の恵み
くしろ地域は豊かな自然環境に恵まれており、その恩恵をうけた美味しい食材が豊富です。冬は寒流と暖流が交わる漁場で育った海の幸、夏は大地の恵みである新鮮な果物や野菜が季節ごとに楽しめます。
地域名物のシャコやカキ、サンマといった海産物は水産加工品としても人気で、畜産業からはチーズやアイスクリームといった製品も生まれています。エゾシカの資源も有効活用されており、料理に幅広く応用されています。
地元の魅力を存分に楽しむ旅へ
最新のお酒MAPを手に入れれば、くしろ地域の魅力に気軽に触れることができます。観光で来る際は、様々な飲食店に立ち寄り、地元のお酒とともに料理を楽しむのもおすすめです。
マップは北海道庁釧路総合振興局商工労働観光課のホームページからダウンロード可能です。ぜひ、釧路地域でおいしいお酒と地元料理のハーモニーを体験してみてください。わずかな時間で、心温まるひとときを過ごすことができるでしょう。
お問い合わせ
くしろ地域やお酒についての詳細な情報を知りたい方は、北海道釧路総合振興局産業振興部 商工労働観光課観光振興係までお問い合わせください。ダイヤルインは0154-43-9182です。