ファミマ備蓄米販売
2025-07-04 10:36:20

ファミリーマートがオンラインで政府備蓄米の新販売を開始!受け取り店舗選択も可能

ファミリーマートが新たにオンラインで政府備蓄米を販売開始



ファミリーマートが、オンラインストア「ファミマオンライン」において、政府備蓄米(令和3年産)の予約販売を2025年7月4日(金)10時から開始することを発表しました。今回の取り組みは、地域とのつながりを重視した「あなたのうれしい」をスローガンにしたサービスの一環として行われます。初回販売は約1.6万袋が用意されており、受け取り地点は選択できるため、非常に便利です。

販売と受け取りの選択がカンタン!



このたびのオンライン販売では、購入者は必要に応じて店頭での受け取りが可能です。これまでファミリーマートの店舗で販売されてきた政府備蓄米は、6月5日から順次販売され、すでに約12万袋が出荷されている実績があります。これに加え、オンラインでもの取扱いを開始することで、さらに多くのお客様に手に取っていただけることを目的としています。初回の販売数は約1.6万袋で、今後も計画されている販売日程には、7月中旬と下旬でそれぞれ最大2万袋の販売が見込まれています。

お得なクーポンでごはんのおともも充実!



また、政府備蓄米の販売に合わせて、「ファミマオンライン」では「ごはんのおとも」として、牛丼の具や佃煮の詰合せなど10商品が10%引きになる特別クーポンも配信します。このクーポンは2025年7月4日から7月31日までの期間中に利用でき、利用条件は対象商品を一度限りの適用としていますので、是非この機会に本格的なおかずも揃えてみてください。

調理方法を学ぶチャンスも!



さらに、ファミリーマートの店内に設置されたデジタルサイネージ「FamilyMartVision」では、5つ星お米マイスターによる『備蓄米の美味しい食べ方』が紹介されています。山下治男さんらの指導のもと、家庭で実践できる調理法を学ぶことができるので、備蓄米をよりおいしくいただくためのヒントを得られます。この配信は2025年6月27日から7月14日までの期間中に見られますが、設置店舗に限られますのでご注意ください。

ファミマオンラインとは?



「ファミマオンライン」は、ファミリーマートがこれまで展開していたデジタルサービスを融合させた新しいプラットフォームです。「オンラインコンビニ」として、店舗サービスとインターネットを組み合わせて、便利なお買い物体験を提供しています。ファミリーマートは、「あなたと、コンビに、ファミリーマート」をスローガンに、お客様との親密な関係を育み、必要不可欠な存在として地域に根差したサービスの提供を目指しています。ファミマオンラインでは、限定デザインのアイテムや地域の特産品など、バラエティ豊かな商品が楽しめるようになっています。詳細は公式サイトで確認できます。

まとめ



ファミリーマートが新たに始めるオンラインでの政府備蓄米の販売は、手軽に受け取れるだけでなく、特典として「ごはんのおとも」もお得に購入できる絶好のチャンスです。地域の安心を支えるために必要な備蓄米を、是非この機会に手に入れて、家庭でのお食事をさらに豊かにしてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: ファミリーマート 備蓄米 ごはんのおとも

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。